2010年10月05日

Eco FF14を0.2.5にバージョンアップ

Eco FF14をバージョンアップ!(2010/10/07 リンク切れ修正しました)
ClickOnce版を使ってる人は自動でバージョンアップしてるかな〜。

今回はマクロジェネレーターを強化しまくり!(゜▽、゜わたし的にだけど
マクロエディタも良いんだけど、FF14製品版がログイン時にしか読み込んでくれないし、
こうなったら、FF14製品版の画面の方に書き込める様に!っていう感じ。
特にFF14製品版のメモリいじったりしてる訳じゃないから、大丈夫だと思う〜。

そんな難しいことわからないしねっ。
posted by すふぃあ at 21:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 雁字

まだまだあるよFF14変な仕様

うーみゅ、サーバー側の負荷がちょっとだけ改善されたのかな。
アイテムを売るのが少し早くなった。遅いけど。

そしてまだまだ続く、変な仕様。他にもこんなものが!
  • 装備欄をいじりながら走る(オートラン切り替え)ことはできるんだけど、
    アイテム欄をいじりながら走る(オートラン切り替え)ことはできない。
  • 装備してるアイテムと所持品欄の対応がずれる(装備を簡単に画面操作で外せない)。
  • 製作で注文書を選択すると、製作を実行するか中止しない限り、別の注文書を選べない。
  • アクションメニューでスキルを選択しても、選択状態が元に戻されてしまうことがある。
  • フレンドリストは一方的に登録できるので、誰でも他の人のログイン状態を監視できる。
う〜ん。でんじゃらす(゜▽、゜
posted by すふぃあ at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 雁字

2010年09月29日

FF14の動作(仕様・不具合)でわたしが不便だなぁとか思うところ

FF14やっててアプリ全然更新してない……動くからいいかなーとか(゜▽、゜えへ
名称も変わった?みたいだし。対応するかのぅ。

で、たいとるの通り気になるFF14の仕様を紹介!
それがこれ!
『ケアルとかのターゲットを矢印キーで選択出来ない。』
うーむ、ひどい!ひどすぎる!

マクロがパッドで出来なくて、矢印キーでケアルを選択すると戻すのがめんどくさいので、
キーボードの番号でケアルを選択!
そしてそのままキーボードの矢印キーでターゲットを変えよう!
とするとあれ、うごかない。あれ?あれ?
パッドじゃないと動かない……なんだこれ……。
パッドでマクロ選択が出来ないのでキーボードの番号で選択

キーボードの矢印キーが動かないのでパッドの矢印キーで選択
なにこれ( ̄▽ ̄)

時間がないので後はてけとーに紹介!
他にも、
『アクション行動してるときに、メニューを出して閉じるとアクション選択場所が変わる(特定のスキルのみ)』
『ローカルリーヴで注文書を一度選択すると、製作自体をやめない限り、中断できない』
『アクティブモードとパッシブモードの境目に落ちるとアクションも出来ず、モードも切り替えられず、ログアウトも出来ない(GMコールは6間待ち)』
『相変わらずエラーで落ちる(直すって言ってたのに直りきってない)』
『装備マクロとかをいくつも同時に動かすとハングする(or 応答に恐ろしい時間がかかる)』
『日本語化パッチ(笑)があたったのにまだおかしなのがそのまま残ってる(リムサのリフトあたりとか)』

まだまだあるんだよねー。
なんか、GMコールでも言われたので何度でも書くけど、
仕様だから直さないとか、不具合だから直すとかじゃなくて、
製品としてユーザーの要求を満たしつつ長く楽しめるものとなっているかどうかとか、
そういう視点で直すかどうか決めていかないとダメダと思うの。
なんか、わたしがおかしいのかなぁ……。

posted by すふぃあ at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 雁字

2010年09月27日

FF14の矛盾した仕様

FF14、もう、元のコンセプトとかを真っ向から否定する仕様だらけ。

たとえば、複数人でパーティを組んでいて、野良な敵を倒すときに、
別々の敵を攻撃すると、二番目に攻撃した敵の経験値、修練値、アイテムは得られない。
つまり、パーティを組んだら同じ1体の敵を攻撃しないとダメってこと。
多対多の戦闘が売りとか、全くの嘘。やることに意味がない。
FF11とか別のやつの方がまだましに多対多ができるね。

実際には、リーヴ中だと、あらかじめリンク設定されている範囲の敵であれば同時に攻撃しても経験値はいるけど、
でもやっぱり、グループ分けから外れると、アウト。
同じ敵が2匹ずつのグループで6匹いるところに全体攻撃で倒すと、最初に攻撃した2匹分しか経験値、修練値、アイテムがもらえない。

他にも、リーダーが別のエリアにいると、敵を攻撃してももらえない。パーティ組んで便利にお話ししながら各自素材狩りとかかはできない。

さらに、リーヴ開始時にパーティメンバーが遠いと「遠いよ」って注意書きがでるっていう仕様があるんだけど、
これが、超遠いと出ないという謎仕様。
で、リーヴ中は、リーダーが別エリア問題とかメッセージも何も出ないので、
この場合は、いくら攻撃しても、修練値ボーナスがあっても、経験値・修練値・アイテム一切何も出ない。

まぁ、他の仕様とあわせても、ソロ推奨専用オンラインゲームってことかな?(笑)
posted by すふぃあ at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 雁字

2010年09月20日

FF14……仕様じゃなくて不具合だよ……気づいてっ

FF14の開発チームなのかわからないけど、ひたすら「仕様」っていわれるのに忠実に作って、
それと矛盾しないのは、修正する気がないみたいなんだよね。
たとえユーザーからの見た目がどんなでも!

ユーザーからの見た目が変で、仕様とあってないやつは直ったみたいだけど、
他は、全然直らない。
直ったと思うのは、たとえば、次のようなやつ。

  1. ログインしたときに矢が手に張り付いていることがある。

どう見ても不具合。
でも、こんなのは実際どうでもよくて、もっと直さないといけない不具合がいっぱいあるの。
わたしが気づいた範囲だけで書いてみるね〜。ちなみに「ユーザーからの見た目」で書くよ。
ユーザーから見て受け入れがたいものは、基本、不具合だからね!仕様とかいうのがどうであろうと!
下の大部分は、だいたい何で起きるかわかってるので、報告できたのは報告してあります(一ヶ月くらい前に)。
最近は、報告権限を奪われたので報告していません。

  1. タイトル画面でゲーム開始しようとしてパッドの○ボタン(決定ボタン)を押すとゲームが終了する場合がある。
  2. ログアウト、テレポ、デジョン等で○ボタン(決定ボタン)を押すとキャンセルされる場合がある。
  3. アニマが何の説明も告知も数の表示もなく消費される場合がある。
  4. 確認なく、キャラがテレポ(ワープ)させられる場合がある。
  5. マクロ欄をアクションパレット付近に表示して対応する数字を押しても発動しないことがある。
  6. マクロを実行したつもりが、アクションが実行される場合がある。
  7. アクティブモードではないのに、装備変更ができないことがある。
  8. エモートの指定を行っていないのに、エモートが実行される場合がある。
  9. アイテムの順番入れ替え、ソート、まとめができない(整頓ボタンは、不具合報告したら捨てるボタンになった)。
  10. マップ上でカメラの向きを知ることができない。
  11. 採取でここに「ある」と指示された場所に行って、採取を実行すると、「ない」といわれる場合がある。
  12. 意図しないアクションパレットチェンジが行われる。
  13. リンク前提の戦いなのに、敵選択切り替え手順が多すぎる。
  14. ターゲット選択の優先度(選択順、候補選出)が場合によって大きく異なるため意図した選択が行えない。
  15. 装備できる状態、アイテムに関して、「これは装備できません。」とでて装備が実行できないことがある。
  16. パッド、マウス、キーボードの連携が全く考慮されておらず、操作の整合性がとれていない。
  17. 敵が逃げるリーヴで、敵を攻撃してるときにその敵が逃げ出すと距離をとられ、途中まで稼いだ修練値がリセットされる。
  18. アイテム収集系リーヴで、敵を攻撃しているときにアイテム収集が完了すると、敵が強制的に消えて、途中まで稼いだ修練値がリセットされる。
  19. リーヴの敵が他人について行くタイプの敵の場合、目的地に対象の敵がとどまっていない場合がある。
  20. リーヴの時、マップ上では敵の拠点がハイライトされているだけなので、移動した敵がどこにいるかわからず、マップ上を敵を探してさまようことになる。
  21. 装備欄等を表示しようとしている間に、方向転換等の操作が全くできない。
  22. チャット入力時にEndキーを押すと画面がぴくぴく動く。
  23. トレードをすると、FF14のウィンドウがぴくぴく動くことがある。
  24. マクロでいろいろ落ちる。

一応、落ちる系とか、直る!直す!と宣言されたものと、そこから派生しているのは全部ハズした。直らないと思うけど。
あと、書くと長くなりそうなやつ。どっちかっていうと要望に近いものも外しました。
アニマの消費とか特にやばい気がするんだけどねーw

で、他に、ユーザーからは普通には見えないけど危険そうなのは、以下の通り。
  1. チャットにバイナリ情報を流すことができ、流すとログファイルに生で出力される(Backspaceとかも処理されるからやろうと思えば任意のスクリプトがかける気がする)。
う〜ん。危険な香りだよねw
posted by すふぃあ at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 雁字

2010年09月14日

Eco FF14のバージョンを0.2.0に

Eco FF14、結構大幅に変えてみた(゜▽、゜
不具合も修正して、バージョン0.2.0にしたよ。

Windows7のジャンプリストっていうのを使ってみたり、いろいろ実験中〜。

マクロジェネレーターはこれからもっと書き換えるつもり。
っていうかこのままだとほとんどメリットないし。
なんか良いアイデアないかなー。
アイテムの補完が出来ないのが辛いなぁ(・x・

テキストコマンドの一覧とかバイナリ情報拾ってみたけど、なんか隙間があるんだよね。
隠しコマンド?みたいなのあるのかなー
それともただの欠番かなぁ……うーみゅ、気になる……。

とにかくFF14のマクロをもっと快適に修正できるようにがんばるっ(゜▽、゜
posted by すふぃあ at 22:40| Comment(6) | TrackBack(0) | 雁字

2010年09月12日

FF14オープンβ向けにマクロエディタ更新

Eco FF14をバージョンアップ。0.1.6になったよ。

それにしても……マクロ仕様とか、変わりすぎ。
ほとんどが変更って言うより修正だから……まぁ、いいんだけど……。

でもマクロファイルと配置の順番変えたのは訳わからない。
Closedβでのファイル上には、

Ctrlマクロ1段目
Ctrlマクロ2段目
……
Ctrlマクロ5段目
Altマクロ1段目
Altマクロ2段目
……
Altマクロ5段目

って記録されてたんだけど、

Ctrlマクロ1段目
Altマクロ1段目
Ctrlマクロ2段目
Altマクロ2段目
……
Ctrlマクロ5段目
Altマクロ5段目

ってなった。
なんでだろ、ほんと訳わからない。こんなことしてる暇があるなら、別のことしてほしい(・x・
posted by すふぃあ at 21:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 雁字

2010年09月10日

FF14オープンβでの不具合と緊急メンテナンスで思うこと

いきなり思うことを書いてみる。

なんか、いろいろ不具合が起きてるけど、きっと一番重要なポイントは、次の2個じゃないかなって。
プレイヤーから見た感じね。

  1. UIが重い。
  2. ギルドリーヴ(今のところ30分制限)が中断できない上に、回線が切断されるとリアル数日再実施できない。

これ、実際よく見てみると、なんか別の問題がある気がしてくるんだよね。
こんなかんじ。

  1. 入力系が、通信と同じスレッドで処理されてる。あるいは、お互いにブロックしている。
  2. ギルドリーヴが終わるまでは、緊急メンテナンスを実施できない。

入力のシングルスレッド的な動きは、メニューから、装備変更を選ぶとよくわかるよ。
選んだときに走っていると止まれない。止まっていたら走れない。
向きも変えられないし、ほかの入力を全く受け付けない。
入力が処理待ちになってる。
エモートリスト表示ボタンをこのときに押すと、装備画面が出てくるのと同時に出てくるから間違いないかな!?

いろいろスレッド分けたり、ブロック解除したりして、入力の応答が速くなる修正(ブロックの解除?)が入ってるけど、
そのたびにエラー発生率上がってる気がする。
きっと、コアのどこか致命的な問題があって、エラーが発生したり、最近は、フリーズまでするようになってるんだと思うなー。
そのエラーも、通信量が多くなる&操作をするっていう時を中心に、どんなときでも起きるからねぇ。
ログイン>メニュー表示>パーティ選択とかだけでも落ちたし。
最近起き始めたフリーズ(音は出てる)も、入力のブロックがおかしいことになってるんじゃないかな。

この辺は、正直かなり致命的な状況なんじゃないかと思う。そうじゃなきゃ直ってるだろうし。
今からフリーズ発生ってどう考えてもやばそう。
エラーの発生率からすればフリーズ率はだいぶ低いけど……ってエラー率が高いってことかな……。
まぁ、サービスインまでには直らない気がする。
がちがちにブロックして重くして落ちないようにするしかない気がするのぅ。

次に、ギルドリーヴ。これ、30分中断不可って、1〜3分単位で休憩できるFF11のレベル上げよりも長時間拘束するよね。
いや、まぁ、なんか、開発陣の意図とかいうのに全くあってない気がするけど、この際それは問題じゃないかなっ。
むしろ、プレイヤー側じゃなくて、サービス運営する人が大変な気がする。
つまり、えーっと、30分中断不可なゲームコンテンツをサービス提供するからには、その時間は停止させられないということだよね。

そうすると、緊急メンテするための手順は、
  1. ログインメッセージにメンテナンス告知を出るようにする。
  2. ログイン処理中の人たちが全部通過したのを確認する。
  3. ゲーム内に30分以上あとにメンテナンスを開始する旨を流す。
ってことになるはず。

守れるのかなぁ。なんか、オープンβではがんがん落としてるし、守られない気がするんだよね。
で、守れない場合は、もれなく、苦情の電話とかが鳴り響く、と。

ついでに30分って今のギルドリーヴの範囲だから、もっと長いのとかもでてきたらさらに大変になるよね。
一般のテスターの人たちが言ってるように、中断とか復帰ができる方法用意した方が良いと思うんだけどっ。

なお、上記のすべては、素人なわたしの勝手な想像なので、全然違っても知りませんっ(゜▽、゜
でも、入力ブロックとかエラーとかフリーズとかはホントやばいね( ̄▽ ̄;)

posted by すふぃあ at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 雁字

2010年09月07日

Eco FF14 バージョンアップ!

Eco FF14をバージョンアップ。どんどんマクロ専用ツールになって行ってる気がする!
まぁ、別にいいよね。

β3仕様から、オープンβ仕様に対応して、ネット仲間にも使ってもらってるので動作は大丈夫だと思う。
アイコンも変更できるようにしたし!グリッドモードで複数行コピペとかも出来るようにしたし!
あとは……アレがほしいね!アレが!(゜▽、゜

それにしても、マクロの読み込みタイミングがFF14本体の起動時だけって言うのがねー。
コンフィグのユーザーマクロ編集開始時に読み直してくれればいいのに……。

もうちょっと改修がんばってみよーっと。
最後に……インストールがよくわかんないーって人には、ClickOnce版をお勧め!ってことで!
posted by すふぃあ at 00:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 雁字

2010年08月30日

Eco FF14にマクロエディタ機能追加

EmpressiaFF14ConfigをEco FF14って名前にしてマクロエディタ機能を追加してみた(゜▽、゜
Eco FF14はこの辺からダウンロードできるよ。
まだ、解像度の変更がメインウィンドウになってるけどね……。
情報少ない(自分の1キャラ分のマクロファイルだけ)上に即席なので……。

あとβ3仕様なので、オープンβでは変わるかもね。
マクロ不具合だけで数件報告したし……。
これ作る上で見つけた不具合もまだ数件未報告だし……。

そのうちインターフェースは調整するね……。
どのマクロ編集してるかわかりづらいとか、いろいろありそうなので。
フィードバックはもらえるとうれしいけどっ。

割とすぐにあった報告だと、マクロエディタの起動で落ちることがあるらしい。
FF14インストールしてないとおちるかも〜。
ってことで急いで修正しなきゃ。

ちなみに、FF辞書みたいなので補完した単語は、《》で表示されてると思います。
どの文字で出るかは設定で変えられるようにしたいなぁ〜。
いろいろ思惑はあるけど今はそんな感じ。

posted by すふぃあ at 20:48| Comment(4) | TrackBack(0) | 雁字