基本ジョブ編の続き。拡張ジョブ・ジラートジョブ編。
ナイト:
35でかばう、37でフラッシュ。
37になるまでは、もうがんばるしかない。
ケアルですよ、ケアル。
周りの仲間からのケアル量によって、
たげ調整がやりやすくなるかやりにくくなるかが決まる。
できるだけ、HP100分くらいは残してもらえると良いね。
シールドバッシュとセンチネルは、
5分ごとに使えるたげ取りアビリティなので、大事に、しかし、大胆に使うべし。
間違っても常時センチネル〜とかやらないように。
どうせ大してダメージ変わらないし、たげが来なくちゃ意味がない。
ケアル3が結構詠唱時だけでもヘイトがあるので、
気合いを入れて唱えましょう。
もう挑発は使える時にガリガリとー。
一応37でフラッシュ覚えた時のことも書くと、
戦闘開始>挑発>2発くらい攻撃受ける>フラッシュ>ケアル2,3>挑発
こんな流れ。もうがっちり敵のヘイトを稼げます。
ポイントは「2発くらい攻撃受ける」ところ。
よけちゃったりしたらあきらめてフラッシュするべし。
他の前衛(特に釣りした狩人さん)にたげもってかれます。
受ける理由はフラッシュ中にケアルすることなので、
1発クリティカルとか食らったらすぐフラッシュしちゃってもおけ。
結構いろんな流派があるみたいだけどね。ナイトは。
すふぃあ流は、上のに加えて、
たげが後衛に行ったら、やばくない限り、一発後衛が殴られてからたげを取り戻す。
取り戻す時タイミング良く、後衛にケアルが出来ればなお良し。
殴られて後衛のヘイトが下がって、ケアルでヘイト稼いで、さらに挑発も入れればこっちのもの。
自分のヘイトを高めるだけじゃなくて、他の人のヘイトを下げる。
ケアルは自己だけにあらず。
がんばれすふぃあ流。ちなみに食事はクッキー。
暗黒騎士:
もうサポ戦しか。食事は串。
たげ取りの宝庫、37からスタンも入って、
ヘイト稼ぎはナイトとどっこいかも。
ただ、比較にならないのは、スタイルだね。
ナイトがヘイトを高めるのに対して、
暗黒騎士は、いかにヘイトを稼がずに大ダメージを与えるか。
あるアビリティは、バーサク、ラストリゾート、暗黒、挑発、ウェポンバッシュ、くらい?
左に行くほどよく使う。
基本は戦闘開幕殴る寸前バーサク。
次の戦闘開幕殴る寸前ラストリゾート。
コレの繰り返し。
あとは、敵のHPが残りわずかになったら暗黒。
ナイトさんと一緒だと暗黒使ってもたげが来ないので良い。
WS時にバーサク+ラストリゾート+暗黒とかひたすらたげとるだけの無駄はしない方が良い。
37でスタン覚えるけど、ほとんど使う機会はない。
ちゃんとアスピルとドレイン使おうね。
縄張りでは竜騎士に継ぐアタッカーかも。
竜騎士:
サポ戦で食事は串。35からハイジャンプ。
ひたすら殴る。竜の位置に気をつけながら。
ジャンプはTPために使いたいところ。
MBがあまりない編成なら連携するよりソロでガリガリつついた方が良い。
あわせられるならあわせてもらうくらいで。
ハイジャンプはこのレベルでコウモリ相手だとむしろヘイトが増えるので、
普通のジャンプと同じように使いましょう。
ミスするとヘイト減るけどね。
とにかく攻撃力とWSでメイン削り。
縄張りでコウモリつつけば普通に通常攻撃で100超えるので主力です。
たげが来たからって横向いたりしないように。
獣使い:
ハイ。通常PTであげました。リーダーやって。食事は串。
片手斧でも両手鎌でもいいけど、重要なのは釣り。
要塞が良い。要塞でガリガリ釣るべし。
あとは攻撃編成にすること。回転こそ命。
このレベル帯で一番稼げたのは、
わたしが獣使いで参加したptです。まじで。
なだめるとかの使いどころがポイント。がんばれ。
敵の配置を把握し、的確に釣る。それだけ。
ちなみに、詩人はPTに入れておきたい。
それだけでだいぶ違う。獣使いの場合は。
吟遊詩人:
黒と一緒に組んで知恵のエチュードを切らさないこと。
あとは、歌(メヌエット・バラード・マドリガル)を切らさないこと。
釣り師にはプレリュードをなるべくかけること。
これだけで良いと思う。
「切らさないこと」の意味をよく考えてほしいとは思う。
食事はなし。
わたしはサポ白で回復するほど余裕がないので、サポ赤。
手を抜くなら何処までも抜けるジョブだけどね。
やることはきちんとやりたいと思う。
詩人が釣りに行くより、釣りに適切なジョブは他にある気がする。
いや、全く行かないって訳じゃないけどね。
侍:
食事は串。サポ戦。
竜とはなるべく組まない方が安定してやりやすい。
なぜなら連携が2番手になりやすいから。
いつまでたっても撃たない竜さんと組んだら
鬼のようにTP先読みして連携するしかないです。
シーフと組むのが良いです。メイン連携とサブ連携の二本立てを組みやすいから。
TPの動きってわかりにくいけど、
イメージして今のうちに回転と黙想のタイミングをつかめるようにしましょう。
基本は自分のTP=メイン連携相手のTPになるようにすること。
つまり、サブ連携をする前後で黙想する。
これが感覚と理論で理解できれば何でもいける。
注意したいのは、サブ連携は3分ごとってこと。
うまく敵を釣る感覚をつかないとやばいです。
特に縄張りレベル37は絶対追いつきません。
覚悟しましょう。
忍者:
37から空蝉2……。ごめんなさいレベル40だけどまだセミ2ないです。
忍者はナイトよりもずっと他のメンバーに依存するジョブです。
白のイレース。後衛からのパライズブラインスロウ。まぁ、場合によっては自分での弱体。
最低限、暗闇の術と空蝉は使いたいです。でもコウモリ相手なんだよね。
わたしは空蝉のみで通過しました。さんざん戦士さんにたげとられました。
空蝉が残ってるのに自然にたげとられるという……。
さすがに泣けます。でもそれが忍者。37までは確実にたげ回しの世界です。
がんばって奪いましょう。食事は串。
召喚士:
連携かMBか、それが問題だ。1分ごとに連携トスできるので大いに活用しましょう。
侍さんと組むと鬼のような連携地獄となります。
ただし、黒さんがいないと連携しても意味無いのでその場合はMB側で。
最低限覚えておくのは、
貫通:ポイズンネイル・クレストファング
溶解:ダブルパンチ・パンチ
あとは
炸裂:テールウィップ・クロウ
基本、召喚獣の最初の技はその召喚獣の属性と同じです。
食事はクッキー。
また、両手紺で殴るのもいいです。スキルと武器がそろえば相当強いです。
殴って回復して連携してMB。やることはいっぱいです。
2005年11月28日
ジョブのススメ32〜37基本ジョブ編
装備のススメにもあるように、
コレはわたしの主観です。ミスラでDEX、AGI中心装備です。
あと、狩人に対しての記述がないのは、既にレベル上がっちゃってるからです。
差別じゃないです。狩人は好きです。今やる気ないけど。
あと、根が狩人/黒なので、攻撃的です。
いかに敵のHPを0にし、沈めるかがポイントです。
沈められるのならば、詩人に不意玉決めます(実話)。
沈められるのならば、白のバニシュ2で決めます(実話)。
それでは基本ジョブ編です。
戦士:
両手斧装備、サポはいつも悩む。とりあえずここではシーフで突破。
なんせ両手斧のスキルが低かったので。
不意でWSうたなくても、とにかくTPためるのに不意打ちを使用。
主食は串。すし食べて多少の命中率アップよりは、
ここ(このレベル帯)では串でダメージアップを図る方が良いね。
要塞でコウモリとカブトやる時が多かった。
忍者盾の組み合わせが多かったので、たげとりすぎないように注意した。
逆にたげとる時はしっかりとる。後衛を信頼してなんぼです。
あとは素でよける。素敵すぎ。
35からウォークライがはいります。
忍者がいる時はとても使いづらいです。
WS時に使用とかするとやばいので、戦闘開始寸前に使用したりします。
あとは、後衛から離れた逆サイドで使用すれば多少グッドかも。
困った時のウォークライは仲間のど真ん中で。
両手斧はアイアンテンペストが切断なので、侍さんと組むとまったり連携できます。
ディフェンダーは使いどころわからん。故意にウォークライでたげとって防御しないといけない時?
ディフェンダーするのも良いけど、敵を沈めるのが仕事だと思ってます。
モンク:
武器、間隔が少なく、命中が高いものを好む、
STRブーストがあるとうれしい。Dはそこそこ以上じゃないといやがる。
基本スタイルは、開幕寸前バーサク>集中。
コンボを好む人が多いが、わたしはSTR不足のため、タックルでも大して変わらないので
積極的にMBにあわせてWSは変える。
食事は串。コレ食べないとダメージ一桁。
シーフ、忍者と組んだりすることが多かった。
ヘイト管理をうまくすること。
ポイントは「ためる」。弱挑発が15秒ごとに使えるみたいなもの。
忍者はそこまでヘイトがっちりとらないので、
不意玉にあわせてヘイト調整するべし。コレが出来るかどうかがモンクの醍醐味な気がしてる。
白魔導士:
赤がいたら弱体は全部任せること。これで、開幕座ってられます。
パライズだけお願いとか言われたら断りましょう。逆にやるならいろいろ入れる。
その代わり、赤さんにリジェネとか要求します。
回復も弱体もなんて都合のいい話はないです。
あとはしっかり座る。座る。長時間座る。
長時間ヒーリングによるMP回復+ヘイト減少をしっかり理解しましょう。
ナイトさんならリジェネとケアル3唱えて、ゆっくり座れば良し。
忍者の場合は、ケアル2とリジェネでがんばるべし。
このレベルはコウモリが多いので、黒さんがバーンを唱えたらバニシュ2。
ケアルをどれだけ唱えるとたげが来るのか理解(実験)し、
それの範囲で回復して、座りましょう。
「あるMPで何とかするのでいつでも釣ってどうぞ??」といえるようにしましょう。
主食はクッキー。
赤魔導士:
弱体を入れます。カブトムシ相手じゃなければスロウから。
リキャスト長いからね。スロウ>パライズ>余裕あればグラビデ>パライズ>スロウ。
ブラインは、黒さんがいたら譲る場合もあり、てか、コウモリ相手には無理。
使うならパライズのあとかな。
ブラインはヘイト高いから、連打したらだめだよ、レジられたらあきらめること。
殴る機会があれば殴っても良いんだおるけど、
開幕は絶対に立たないといけないので(場合によるが)、
戦闘中機会を見つけて座るか、戦闘が終わりそうなら素直に座って次に備えるべし。
主食はやっぱりクッキー。
黒魔導士:
精霊弱体と精霊中心。ケアルしてヘイト稼ぐくらいなら精霊撃て。
基本はMP全快にするまでは立たない。
戦闘開始時に、どうしても立つ必要があったりその方が効率良い場合もある。
たとえば、カブト相手のとき。開幕フロスとして座る。
コレもありだ。MBする時に「MPありません。」なんてお話にならないので。
いかにMPをためつつ、敵のHPを極限まで削り通すか。これですな。
あと出来る限り詩人がいるPTに入りましょう。
知恵のエチュードがあるだけでほとんどレジられなくなります。
ホントに切らさないようにもらったら、
MPが少ない時>フロスト座り。
それ以外、立ち上がったら>バーン
で戦闘開始。
開幕>エアロ>エアロ>エアロ>エアロ
これだけで良いです。たぶん5回目撃つとはがれます。試してみるのが良いです。
敵の様子見などが必要な場合や、弱体を入れる場合は、
エアロをエアロ2にして、空けた間隔でブラインとかバイオ入れますコウモリ相手には無理だけど。
ナイトさんと詩人さんがいれば6割くらいの力でごりごりいけます。
早く沈めることが、白さんのケアル節約になり、ヒーリング時間の増加につながります。
必要であれば、印ブリザガ>エアロ2などを駆使しましょう。
何度も書きますが、精霊に加えてケアルのヘイトを稼ぐ必要はないです。
まぁ、前衛のHP次第でケアル2をしますが、
その時はより白さんの方が「同時期に」多くのヘイトを稼ぐのでおっけぃです。
大体1PT中2回ケアル2すれば多い方です。
主食は忘れるところだったけどクッキー。
シーフ:
以下に攻撃力を上げるか与ダメを増やすか。です。
AGI装備、DEX装備。
アシッド、バーサク、串。コレで決まりです。
アシッドは助けてくれる人がいると良いですね。
ちなみに、なぜか知りませんが、わたしの場合、
不意玉のダメージ≧不意玉バイパーのダメージって感じで、
WSに使用する意味は、必中での連携つなぎ以外意味無かったです。
釣り方法は任せます。シーフはそれより重要なことが大量にあります。
まず、不意打ちと、だまし討ちの使い方。
レベル32で別々に使えないとか言う人がいましたが、
不意玉最強??とか言う前にどうしてそうなるのか、とか考えましょう。
やること一覧(抜けがあると思う):
○周りへの不意玉タイミングのお知らせ
○場合による不意打ち、だまし討ちへの分離
○TP上昇速度の見極め
○戦闘前の不意玉準備
「周りへの不意玉タイミングのお知らせ」は、
まぁ、コールしても良いけど、
わたしの場合は、敵の横に立ち、
あと15??20秒ってところで徐々に不意玉位置へ移動します。
残り7??8秒くらいで仲間のすぐ横くらい。
残り2秒で準備おっけーです。
なんか、そのタイミングでたげとってくれない前衛とかがたまに……そこそこ?いますが、
半数くらいはとってくれます。素早く決めましょう。
なにげにレベル38以上になるととってくれる人が激減する気がしますが、
それはとりあえずここのレベル範囲外か。
WS時に、後ろに回ったり合図する場合は、なんどか試して、
トス役の人のタイミングと不意玉の残り時間を調整して合図しましょう。
残り時間0秒になってから合図するのは遅すぎです。
「不意打ちとだまし討ちへの分離」は、
いろんな時に起こるので絶対マスターです。
以下はこのブログからの抜粋
このレベルだと、だまし討ちだけでも70〜100ダメージオーバー行くので、
盾の人にだまし討ちするだけでも強力です。
積極的にだましましょう。
不意打ちWSは、
不意玉WSにくらべて上記より70ダメージくらい落ちますが、
自分のヘイトになるのを忘れないようにしましょう。
不意WSでいいや!>400ダメージ>はがれない
ではしゃれになりません。でも使用することはあるでしょう。
「TP上昇速度の見極め」は、
一分くらいあるなら、不意だましておけってことです。
特に、MBする人がいない場合は、
不意玉WSの利点は連携ダメージのみです。
連携ダメージのみならば、不意玉を撃ちまくった方が良い場合もあります。
見極めが肝心です。なお、詩人さんがいる場合は、
一分たたずにTP100って場合もあるので注意が必要です。
他の前衛さんと調整していきましょう。
「戦闘前の不意玉準備」は、
自分が釣りに行くのが一番楽です。
5匹程度釣れば、どの位置からどのくらいの秒数で釣れてこれるかわかります。
それにあわせて不意玉発動しておけば、開始から15秒程度で2回決めることが出来ます。
また、開幕連携の場合は、抜刀>WSマクロってやりますが、
焦らずにやりましょう。間違って不意玉だけ発動したところで、WSミスしなければたいした違いはないです。
ほかにもシーフはやろうと思えばいくらでもトリッキーな動きが可能です。
また他の前衛に要求することになります。
他の前衛を信頼し、自分のスキルを磨いて誇れるシーフを目指してください。
この文章もたぶんシーフがやるべきことの半分もカバーできていないでしょう。
ちなみに、レベル40(39?)のヒュムシーフでバイパー607ダメージを確認しています。
わたしは、550くらいが今のところ限界。
格がきつい敵になると、ダメージが一気に落ちて200??280程度になるので、
丁度良いダメージを与えられる敵が良いですね>300??400。
170くらいしか良くてもでないっていうひとは、たぶん装備が飛命になってるとか。INT装備とか。
そういう可能性が高いです(あくまでもわたしの体験上です)。
一定以上の上手なシーフ率は30%未満でした。
なぜか、上手なシーフと組む時は続けて組むなぁ……。
コレはわたしの主観です。ミスラでDEX、AGI中心装備です。
あと、狩人に対しての記述がないのは、既にレベル上がっちゃってるからです。
差別じゃないです。狩人は好きです。今やる気ないけど。
あと、根が狩人/黒なので、攻撃的です。
いかに敵のHPを0にし、沈めるかがポイントです。
沈められるのならば、詩人に不意玉決めます(実話)。
沈められるのならば、白のバニシュ2で決めます(実話)。
それでは基本ジョブ編です。
戦士:
両手斧装備、サポはいつも悩む。とりあえずここではシーフで突破。
なんせ両手斧のスキルが低かったので。
不意でWSうたなくても、とにかくTPためるのに不意打ちを使用。
主食は串。すし食べて多少の命中率アップよりは、
ここ(このレベル帯)では串でダメージアップを図る方が良いね。
要塞でコウモリとカブトやる時が多かった。
忍者盾の組み合わせが多かったので、たげとりすぎないように注意した。
逆にたげとる時はしっかりとる。後衛を信頼してなんぼです。
あとは素でよける。素敵すぎ。
35からウォークライがはいります。
忍者がいる時はとても使いづらいです。
WS時に使用とかするとやばいので、戦闘開始寸前に使用したりします。
あとは、後衛から離れた逆サイドで使用すれば多少グッドかも。
困った時のウォークライは仲間のど真ん中で。
両手斧はアイアンテンペストが切断なので、侍さんと組むとまったり連携できます。
ディフェンダーは使いどころわからん。故意にウォークライでたげとって防御しないといけない時?
ディフェンダーするのも良いけど、敵を沈めるのが仕事だと思ってます。
モンク:
武器、間隔が少なく、命中が高いものを好む、
STRブーストがあるとうれしい。Dはそこそこ以上じゃないといやがる。
基本スタイルは、開幕寸前バーサク>集中。
コンボを好む人が多いが、わたしはSTR不足のため、タックルでも大して変わらないので
積極的にMBにあわせてWSは変える。
食事は串。コレ食べないとダメージ一桁。
シーフ、忍者と組んだりすることが多かった。
ヘイト管理をうまくすること。
ポイントは「ためる」。弱挑発が15秒ごとに使えるみたいなもの。
忍者はそこまでヘイトがっちりとらないので、
不意玉にあわせてヘイト調整するべし。コレが出来るかどうかがモンクの醍醐味な気がしてる。
白魔導士:
赤がいたら弱体は全部任せること。これで、開幕座ってられます。
パライズだけお願いとか言われたら断りましょう。逆にやるならいろいろ入れる。
その代わり、赤さんにリジェネとか要求します。
回復も弱体もなんて都合のいい話はないです。
あとはしっかり座る。座る。長時間座る。
長時間ヒーリングによるMP回復+ヘイト減少をしっかり理解しましょう。
ナイトさんならリジェネとケアル3唱えて、ゆっくり座れば良し。
忍者の場合は、ケアル2とリジェネでがんばるべし。
このレベルはコウモリが多いので、黒さんがバーンを唱えたらバニシュ2。
ケアルをどれだけ唱えるとたげが来るのか理解(実験)し、
それの範囲で回復して、座りましょう。
「あるMPで何とかするのでいつでも釣ってどうぞ??」といえるようにしましょう。
主食はクッキー。
赤魔導士:
弱体を入れます。カブトムシ相手じゃなければスロウから。
リキャスト長いからね。スロウ>パライズ>余裕あればグラビデ>パライズ>スロウ。
ブラインは、黒さんがいたら譲る場合もあり、てか、コウモリ相手には無理。
使うならパライズのあとかな。
ブラインはヘイト高いから、連打したらだめだよ、レジられたらあきらめること。
殴る機会があれば殴っても良いんだおるけど、
開幕は絶対に立たないといけないので(場合によるが)、
戦闘中機会を見つけて座るか、戦闘が終わりそうなら素直に座って次に備えるべし。
主食はやっぱりクッキー。
黒魔導士:
精霊弱体と精霊中心。ケアルしてヘイト稼ぐくらいなら精霊撃て。
基本はMP全快にするまでは立たない。
戦闘開始時に、どうしても立つ必要があったりその方が効率良い場合もある。
たとえば、カブト相手のとき。開幕フロスとして座る。
コレもありだ。MBする時に「MPありません。」なんてお話にならないので。
いかにMPをためつつ、敵のHPを極限まで削り通すか。これですな。
あと出来る限り詩人がいるPTに入りましょう。
知恵のエチュードがあるだけでほとんどレジられなくなります。
ホントに切らさないようにもらったら、
MPが少ない時>フロスト座り。
それ以外、立ち上がったら>バーン
で戦闘開始。
開幕>エアロ>エアロ>エアロ>エアロ
これだけで良いです。たぶん5回目撃つとはがれます。試してみるのが良いです。
敵の様子見などが必要な場合や、弱体を入れる場合は、
エアロをエアロ2にして、空けた間隔でブラインとかバイオ入れますコウモリ相手には無理だけど。
ナイトさんと詩人さんがいれば6割くらいの力でごりごりいけます。
早く沈めることが、白さんのケアル節約になり、ヒーリング時間の増加につながります。
必要であれば、印ブリザガ>エアロ2などを駆使しましょう。
何度も書きますが、精霊に加えてケアルのヘイトを稼ぐ必要はないです。
まぁ、前衛のHP次第でケアル2をしますが、
その時はより白さんの方が「同時期に」多くのヘイトを稼ぐのでおっけぃです。
大体1PT中2回ケアル2すれば多い方です。
主食は忘れるところだったけどクッキー。
シーフ:
以下に攻撃力を上げるか与ダメを増やすか。です。
AGI装備、DEX装備。
アシッド、バーサク、串。コレで決まりです。
アシッドは助けてくれる人がいると良いですね。
ちなみに、なぜか知りませんが、わたしの場合、
不意玉のダメージ≧不意玉バイパーのダメージって感じで、
WSに使用する意味は、必中での連携つなぎ以外意味無かったです。
釣り方法は任せます。シーフはそれより重要なことが大量にあります。
まず、不意打ちと、だまし討ちの使い方。
レベル32で別々に使えないとか言う人がいましたが、
不意玉最強??とか言う前にどうしてそうなるのか、とか考えましょう。
やること一覧(抜けがあると思う):
○周りへの不意玉タイミングのお知らせ
○場合による不意打ち、だまし討ちへの分離
○TP上昇速度の見極め
○戦闘前の不意玉準備
「周りへの不意玉タイミングのお知らせ」は、
まぁ、コールしても良いけど、
わたしの場合は、敵の横に立ち、
あと15??20秒ってところで徐々に不意玉位置へ移動します。
残り7??8秒くらいで仲間のすぐ横くらい。
残り2秒で準備おっけーです。
なんか、そのタイミングでたげとってくれない前衛とかがたまに……そこそこ?いますが、
半数くらいはとってくれます。素早く決めましょう。
なにげにレベル38以上になるととってくれる人が激減する気がしますが、
それはとりあえずここのレベル範囲外か。
WS時に、後ろに回ったり合図する場合は、なんどか試して、
トス役の人のタイミングと不意玉の残り時間を調整して合図しましょう。
残り時間0秒になってから合図するのは遅すぎです。
「不意打ちとだまし討ちへの分離」は、
いろんな時に起こるので絶対マスターです。
以下はこのブログからの抜粋
〜不意打ち〜
特徴:必中、クリティカル、DEXボーナス
使い方:敵の後ろから攻撃する。
備考:例外を除き、自分から見て敵の逆側に最もヘイトの高い人がいる必要有り。
必中なのでWSと組み合わせられることが多い。
〜だまし討ち〜
特徴:AGIボーナス、ヘイトなすりつけ
使い方:敵と自分の間に人を挟んで攻撃する。
備考:敵の向き、間の人の向きは関係ない。
ヘイトなすりつけ効果が高いので、不意打ちの際に、盾となる人に使用することが多い。
このレベルだと、だまし討ちだけでも70〜100ダメージオーバー行くので、
盾の人にだまし討ちするだけでも強力です。
積極的にだましましょう。
不意打ちWSは、
不意玉WSにくらべて上記より70ダメージくらい落ちますが、
自分のヘイトになるのを忘れないようにしましょう。
不意WSでいいや!>400ダメージ>はがれない
ではしゃれになりません。でも使用することはあるでしょう。
「TP上昇速度の見極め」は、
一分くらいあるなら、不意だましておけってことです。
特に、MBする人がいない場合は、
不意玉WSの利点は連携ダメージのみです。
連携ダメージのみならば、不意玉を撃ちまくった方が良い場合もあります。
見極めが肝心です。なお、詩人さんがいる場合は、
一分たたずにTP100って場合もあるので注意が必要です。
他の前衛さんと調整していきましょう。
「戦闘前の不意玉準備」は、
自分が釣りに行くのが一番楽です。
5匹程度釣れば、どの位置からどのくらいの秒数で釣れてこれるかわかります。
それにあわせて不意玉発動しておけば、開始から15秒程度で2回決めることが出来ます。
また、開幕連携の場合は、抜刀>WSマクロってやりますが、
焦らずにやりましょう。間違って不意玉だけ発動したところで、WSミスしなければたいした違いはないです。
ほかにもシーフはやろうと思えばいくらでもトリッキーな動きが可能です。
また他の前衛に要求することになります。
他の前衛を信頼し、自分のスキルを磨いて誇れるシーフを目指してください。
この文章もたぶんシーフがやるべきことの半分もカバーできていないでしょう。
ちなみに、レベル40(39?)のヒュムシーフでバイパー607ダメージを確認しています。
わたしは、550くらいが今のところ限界。
格がきつい敵になると、ダメージが一気に落ちて200??280程度になるので、
丁度良いダメージを与えられる敵が良いですね>300??400。
170くらいしか良くてもでないっていうひとは、たぶん装備が飛命になってるとか。INT装備とか。
そういう可能性が高いです(あくまでもわたしの体験上です)。
一定以上の上手なシーフ率は30%未満でした。
なぜか、上手なシーフと組む時は続けて組むなぁ……。
装備のススメ32〜37
コレはわたしの経験が中心です。
つまり、種族はミスラ、装備品は出来る限り多ジョブで装備できるユニクロ以下の装備です。
基本的な防具の指針は、
ナ:MP>回避>AGI>防御>DEX>命中のイメージです。
忍:回避>AGI>防御>DEX>命中のイメージです。
前衛:DEX>AGI>命中>回避のイメージです。
黒:INT>MPのイメージです。
白:MND>MPのイメージです。
赤:MND>INT>MPのイメージです。
詩:CHRのイメージです。
召:MPのイメージです。
なんか偉そうに書いてありますが、
あるもの装備です。
武器:お気に入りのものをレベルごとに使用。
盾:魚鱗の盾、カイトシールド
頭:ドッジヘッドバンド、パンプキンヘッド
胴:サベジセパレーツ(種族)、百人隊長鎖帷子→シルバーメイル、傭兵隊長の綿鎧
手:サベジガントレット(種族)、バトルグローブ
脚:サベジロインクロス(種族)、スタデッドトラウザ
足:リーピングブーツ、サベジゲートル(種族)
首:スパイクネックレス、黒絹のネッカチーフ、正義バッジ、バードホイッスル
腰:傭兵隊長のベルト、戦士のベルト+1
耳:てけとー→ドローンイヤリング×2
指:ウィンダスリング、ペリドットリング、アストラルリング、アメジストリング
背:ウルフマント+1
まぁ、ひどいもんですなw
注意したいのは、胴、
ナイトと忍者はアレだけど、
他はサベジセパレーツとか普通に装備してます。
見られても気にしませんよ。
倉庫なしでこれだけ充実してる(?)んだから許してください。
装備よりプレイヤースキルで勝負。
つまり、種族はミスラ、装備品は出来る限り多ジョブで装備できるユニクロ以下の装備です。
基本的な防具の指針は、
ナ:MP>回避>AGI>防御>DEX>命中のイメージです。
忍:回避>AGI>防御>DEX>命中のイメージです。
前衛:DEX>AGI>命中>回避のイメージです。
黒:INT>MPのイメージです。
白:MND>MPのイメージです。
赤:MND>INT>MPのイメージです。
詩:CHRのイメージです。
召:MPのイメージです。
なんか偉そうに書いてありますが、
あるもの装備です。
武器:お気に入りのものをレベルごとに使用。
盾:魚鱗の盾、カイトシールド
頭:ドッジヘッドバンド、パンプキンヘッド
胴:サベジセパレーツ(種族)、百人隊長鎖帷子→シルバーメイル、傭兵隊長の綿鎧
手:サベジガントレット(種族)、バトルグローブ
脚:サベジロインクロス(種族)、スタデッドトラウザ
足:リーピングブーツ、サベジゲートル(種族)
首:スパイクネックレス、黒絹のネッカチーフ、正義バッジ、バードホイッスル
腰:傭兵隊長のベルト、戦士のベルト+1
耳:てけとー→ドローンイヤリング×2
指:ウィンダスリング、ペリドットリング、アストラルリング、アメジストリング
背:ウルフマント+1
まぁ、ひどいもんですなw
注意したいのは、胴、
ナイトと忍者はアレだけど、
他はサベジセパレーツとか普通に装備してます。
見られても気にしませんよ。
倉庫なしでこれだけ充実してる(?)んだから許してください。
装備よりプレイヤースキルで勝負。
狩り場のススメ32〜37
レベル32〜37の狩り場について
「狩り場について」です。
「ジョブについて」じゃないです。
覚えてない狩り場もあるきがする。
レベル37はドコも微妙なのであきらめないように。
要塞で狩れればいいけど、人がいると余裕で枯れる。
☆ガルレージュ要塞
ここは許容数も多いし、対応レベルも広いし、近いしってことで一番お勧め。
編成次第で31〜可能。
入り口付近。レベル32〜36。最大許容pt数2〜3。
1門前。レベル34〜37。最大許容pt数1〜2。
入り口からまっすぐ行ったところ。レベル34〜36。最大許容pt数1。
上記範囲での最大許容pt数5.
入り口付近でやる場合は、部屋前のW-batsの罠に注意。
あと、東の端のお化け周辺の敵も釣り範囲です。釣りに行かない人が多いけどね。
ここを釣るかどうかで時給が相当変わる。
お勧めジョブはシ、黒、竜、狩を多めに入れてナ白赤あたりで盾強化。
釣り師に獣を入れても良い。忍者だと全力が出しにくいので注意。
もちろん、編成やプレイヤースキルによる。
全力で速攻沈めるのがここでうまく稼ぐコツ。持久戦はいらない。
おもしろかった編成としては、
ナ、侍、シ/戦(ミスラ)、シ/忍(ガルカ)、黒、黒:
S-Batメイン。基本の食事は串。
開幕からバーサクアシッド不意玉を2〜3連(300〜×2〜3)。
侍>シーフ連携で黒のブリザガ×2で終了。
戦闘時間30秒未満〜1分。釣りもシーフ二人で安心。
☆縄張り
レベル34?〜37。許容pt数1。
狩り場サーチして、ptがいるか、獣さんがいるか確認しましょう。
獣さんがいる場合は、tellをいれて確認してみましょう。
ここでtellを入れるのは失礼にはならないようです。
狩り場に来る途中はA-Batが聴覚アクティブ。S-Batsはノンアクティブ。
雑魚なので、リンクさせないように(しても雑魚だけど)、
A-Batだけ絡まれたら退治するのが吉。
スニークとかするの面倒。倒した方が早い。
狩り場のコウモリはリンクしないので豪快に釣るべし。
レベル37になると強がまざるけど、レベル幅が広いので問題なく乱獲できる。
Batsが弱くBatは強い。
Batsのジェットストリームはフルヒットしても最大で280程度。
だいたい140〜240に収まる。忍者盾が望ましい。
ここは、竜、暗、忍、侍あたりに、黒、白、召or赤or黒あたりが望ましい。
Batsのソニックウェーブをイレースで消すことで狩り速度アップ。
召喚はMBよりも連携に参加するのが吉。
おもしろかった編成。
忍戦侍(わたし)召黒赤:
連携の鬼。侍を軸に連携連打。MB連打。黙想が間に合わなくなって召喚連携付き。
あまりに楽しいのでみんなバブリーにジュースのみまくってました。
ジュース飲まなくても良いって言っても飲ませろと。
戦士さんが絞りまくってました。
☆巣
入り口〜十字路。レベル32〜34。最大許容pt数1〜2。
崖を降りたところ。レベル34〜レベル37。最大許容pt数3程度?
特殊編成が必要だし、狩り場サーチしないで来る人が多いのでいつもあふれ気味。
赤黒詩とか、黒黒詩とかがいい気もするけど、レベルが低い時はきちんと白を入れるのが良いかも。
盾はナがおすすめ。位置をうまくとれるなら、竜とかも良い。
MBはブリザガを撃てる人・場所が良い、びびってる日本人はここで矯正すること。
おもしろかった編成。
ナ竜狩詩(わたし)黒黒:
巣はあまり好きじゃない。詩人でやった。死にそうになった。
ナ→メヌエット+マドリガル 戦闘後バラード
竜→メヌエット+マドリガル
狩→プレリュード+メヌエット
黒→バラード+知恵のエチュードA
黒→バラード+知恵のエチュードB
芋→スレノディ+レクイエム+必要に応じてフィナーレ
知恵のエチュードを二人にかけ続けるのがポイント。
戦闘開始前にプレリュード。
攻撃手全体にメヌエット。
前衛にマドリガル。
敵に歌。
後衛バラード。
戦闘終了後にプレリュードとバラード。
合間に知恵のエチュードを交互にかけていく。
死にそうだった。まぁ、充実してたけど。
「狩り場について」です。
「ジョブについて」じゃないです。
覚えてない狩り場もあるきがする。
レベル37はドコも微妙なのであきらめないように。
要塞で狩れればいいけど、人がいると余裕で枯れる。
☆ガルレージュ要塞
ここは許容数も多いし、対応レベルも広いし、近いしってことで一番お勧め。
編成次第で31〜可能。
入り口付近。レベル32〜36。最大許容pt数2〜3。
1門前。レベル34〜37。最大許容pt数1〜2。
入り口からまっすぐ行ったところ。レベル34〜36。最大許容pt数1。
上記範囲での最大許容pt数5.
入り口付近でやる場合は、部屋前のW-batsの罠に注意。
あと、東の端のお化け周辺の敵も釣り範囲です。釣りに行かない人が多いけどね。
ここを釣るかどうかで時給が相当変わる。
お勧めジョブはシ、黒、竜、狩を多めに入れてナ白赤あたりで盾強化。
釣り師に獣を入れても良い。忍者だと全力が出しにくいので注意。
もちろん、編成やプレイヤースキルによる。
全力で速攻沈めるのがここでうまく稼ぐコツ。持久戦はいらない。
おもしろかった編成としては、
ナ、侍、シ/戦(ミスラ)、シ/忍(ガルカ)、黒、黒:
S-Batメイン。基本の食事は串。
開幕からバーサクアシッド不意玉を2〜3連(300〜×2〜3)。
侍>シーフ連携で黒のブリザガ×2で終了。
戦闘時間30秒未満〜1分。釣りもシーフ二人で安心。
☆縄張り
レベル34?〜37。許容pt数1。
狩り場サーチして、ptがいるか、獣さんがいるか確認しましょう。
獣さんがいる場合は、tellをいれて確認してみましょう。
ここでtellを入れるのは失礼にはならないようです。
狩り場に来る途中はA-Batが聴覚アクティブ。S-Batsはノンアクティブ。
雑魚なので、リンクさせないように(しても雑魚だけど)、
A-Batだけ絡まれたら退治するのが吉。
スニークとかするの面倒。倒した方が早い。
狩り場のコウモリはリンクしないので豪快に釣るべし。
レベル37になると強がまざるけど、レベル幅が広いので問題なく乱獲できる。
Batsが弱くBatは強い。
Batsのジェットストリームはフルヒットしても最大で280程度。
だいたい140〜240に収まる。忍者盾が望ましい。
ここは、竜、暗、忍、侍あたりに、黒、白、召or赤or黒あたりが望ましい。
Batsのソニックウェーブをイレースで消すことで狩り速度アップ。
召喚はMBよりも連携に参加するのが吉。
おもしろかった編成。
忍戦侍(わたし)召黒赤:
連携の鬼。侍を軸に連携連打。MB連打。黙想が間に合わなくなって召喚連携付き。
あまりに楽しいのでみんなバブリーにジュースのみまくってました。
ジュース飲まなくても良いって言っても飲ませろと。
戦士さんが絞りまくってました。
☆巣
入り口〜十字路。レベル32〜34。最大許容pt数1〜2。
崖を降りたところ。レベル34〜レベル37。最大許容pt数3程度?
特殊編成が必要だし、狩り場サーチしないで来る人が多いのでいつもあふれ気味。
赤黒詩とか、黒黒詩とかがいい気もするけど、レベルが低い時はきちんと白を入れるのが良いかも。
盾はナがおすすめ。位置をうまくとれるなら、竜とかも良い。
MBはブリザガを撃てる人・場所が良い、びびってる日本人はここで矯正すること。
おもしろかった編成。
ナ竜狩詩(わたし)黒黒:
巣はあまり好きじゃない。詩人でやった。死にそうになった。
ナ→メヌエット+マドリガル 戦闘後バラード
竜→メヌエット+マドリガル
狩→プレリュード+メヌエット
黒→バラード+知恵のエチュードA
黒→バラード+知恵のエチュードB
芋→スレノディ+レクイエム+必要に応じてフィナーレ
知恵のエチュードを二人にかけ続けるのがポイント。
戦闘開始前にプレリュード。
攻撃手全体にメヌエット。
前衛にマドリガル。
敵に歌。
後衛バラード。
戦闘終了後にプレリュードとバラード。
合間に知恵のエチュードを交互にかけていく。
死にそうだった。まぁ、充実してたけど。
2005年10月31日
すふぃあの相棒はスフィ6
2005/10/29 お昼〜
久しぶりにおうるちゃん(Aull)にあった。
フェローでもまったりやろうということで西アルテパへ。

↑【ジュノ上層マーブルブリッジの入り口を挟んでテレポの図】

↑【久しぶりのフェローとの戯れ】
フェローのあと、わたしのフェロークエストにつきあってもらった。
ついでに西ロンフォールとかバルクルムに補給クエストもやる。
料理をいろいろ探したの。
ジュノを走り回って、タロンギ経由でウィンダス。
ここで、何となくハロウィンイベントを気にしてみた。

↑【おうるちゃんを食べちゃうぞの図1】

↑【おうるちゃんを食べちゃうぞの図2】

↑【おうるちゃんを食べちゃうぞの図3】
料理を探し回ったあと、補給クエストついでにラテーヌへ。
ここで別れて、おうるちゃんは、サンド・ジュノへ。
わたしはウィンダスへ戻った。
結果。
白パン→ジュノ上層
バイソンステーキ→ウィンダス競売
白身魚のシチュー→ウィンダスレストラン
ウィンダス風サラダ→ウィンダスレストラン
雪山のロランベリー→ジュノ下層
サンドリアティー→サンドリア競売
だいたい36000G位でそろった。
なんか、フェローがかっこよくなったので、
その写真も載せます。

↑【かっこよくなったスフィ1】

↑【かっこよくなったスフィ2】

↑【かっこよくなったスフィ3】
久しぶりにおうるちゃん(Aull)にあった。
フェローでもまったりやろうということで西アルテパへ。

↑【ジュノ上層マーブルブリッジの入り口を挟んでテレポの図】

↑【久しぶりのフェローとの戯れ】
フェローのあと、わたしのフェロークエストにつきあってもらった。
ついでに西ロンフォールとかバルクルムに補給クエストもやる。
料理をいろいろ探したの。
ジュノを走り回って、タロンギ経由でウィンダス。
ここで、何となくハロウィンイベントを気にしてみた。

↑【おうるちゃんを食べちゃうぞの図1】

↑【おうるちゃんを食べちゃうぞの図2】

↑【おうるちゃんを食べちゃうぞの図3】
料理を探し回ったあと、補給クエストついでにラテーヌへ。
ここで別れて、おうるちゃんは、サンド・ジュノへ。
わたしはウィンダスへ戻った。
結果。
白パン→ジュノ上層
バイソンステーキ→ウィンダス競売
白身魚のシチュー→ウィンダスレストラン
ウィンダス風サラダ→ウィンダスレストラン
雪山のロランベリー→ジュノ下層
サンドリアティー→サンドリア競売
だいたい36000G位でそろった。
なんか、フェローがかっこよくなったので、
その写真も載せます。

↑【かっこよくなったスフィ1】

↑【かっこよくなったスフィ2】

↑【かっこよくなったスフィ3】
2005年10月27日
はろうぃーんイベント
2005年10月26日
巣で暴走
2005/10/25 21時頃〜24時頃
忙しいジュース作りの続き
あらすじ↓
サンドリアで猛ダッシュしてグレープジュースを作った。
満足感・充実感たっぷりにジュノに帰還したわたしの元に、
謎のtellが来たのだった。
tellの内容は「こちら、召忍侍白赤のパーティですが??」って感じ。
わたしの思考回路が瞬時にスイッチオン。
1.6人目である→すぐに狩りに出られる
2.希望出してない→問答無用で入れる
3.現在時刻確認→21:30ちょいと前くらい(24時まで出来る)
4.自分のサーチコメントには、暗モ戦竜獣白の経験値が書いてある
5.自分は今、白/黒のハズ
「24時までならー」と返事を返してokをもらった。
そして、装備とかチェック、今は種族装備してる(全ジョブ装備可能)。
そして唖然( ̄□ ̄;)
あ、わたしシーフ/黒だった……。
……まぁ、いいや(゜▽、゜
てなわけで、急いで準備。
クロウラーの巣に行くらしい。
レベル41〜43のPTなので(わたしは41)、
まぁ、今後の狩り場の様子見ということで。
どこで狩るのか聞くと、
ドーナツ広場?の隠し部屋だという。
どこかで聞いたような(・_・?)ハテ
行ってみて思い出した。
狩人の時よく来たよ!ここ!
懐かしい。ハイテンションになるわたし。
さすがMP潤沢、TP潤沢なPT。
しかもみんなうまくて。乱獲状態。

↑【よくわからない攻撃中】
やっぱ、わたし、敵を釣るの好きだよ。
敵の距離、味方の状態、その他諸々考えて、
的確に素早く釣る。これだね。
2時間ほどで10000ほど稼げた。
なにより、ノンストップで狩ったのとかすごかった。
正直、何が起きてるのかわからないくらいめまぐるしかった。
いつも誰かが連携して声が飛び交う感じ。
不意玉450ダメージを詩人さんに入れて
死にかけたりもしたけどね。
前衛3人+詩人で連携してたし。
赤リフレシュ、詩人バラード、召喚オートリフレッシュ。
もう無敵でした。
わたしも不意玉バイパーで
510〜520ダメージくらい出して満足(゜▽、゜
経験値がどうこう言うよりその充実した戦いに満足でした。
なんかこれ書いてて思い出して再びハイになってるわたし。
さて、残り3分も切った頃、
釣りに出たわたしに何か赤い点(敵)がついてくる予感。
キノコか( ̄□ ̄;)!!
とりあえず走ってPTとは違う方向へ向かう。
向かいながら出口の方向を思い出す。
こっちかな。
広場から通路へ。
そしてPTに絡まったことを告げる。
とりあえず逃げるんだとの指示。
逃げてマス。
トンズラ使った?と聞かれ、
まだ使ってないことに気づく。
しかし、走って距離も稼いだし大丈夫だろうとそのまま走る。
トカゲの広場へ到達。
一本右の出口方面通路へ飛び込む……。
……アレ、ここ違う。
もう一本右が正解だった(ρ_;)
やばい、戻るとキノコと鉢合わせだ。
ここぞとんずら使う時!
トンズラでキノコとすれ違い右の通路へ。
ごふっ、さすがに一撃が重い。
すれ違いざまにダブルアタック、250あまりのHPが消えゆく。
めげずにダッシュで引き離す。
もうすぐ出口、というところでまた道間違ったー( ̄□ ̄;)!!
絶対回避!
そして逃げるも、もう無理だと判断。
PTからの応援。マップを見てのもうすぐ出口だよとの声。
その声すらも遠く。デジョンカジェルも使うのに30秒かかる。
既に絶対回避発動していて間に合わない。
くそこれまでか!とイベント期間のトリートスタッフを装備!
キノコじゃ当たらないので、そばの蜂に攻撃開始!!
うぉにゃーーーー!
1撃目が命中するも絶対回避切れる、2撃目が出たかと思った時、
ごふっ!キノコの強烈な一撃で意識混濁。
目の前が真っ赤に。
気がつくとジュノ港にいました。
……倒れた状態で( ̄▽ ̄;)

↑【なんか倒れて埋もれてるのがわたし】
トリートスタッフが最後発動した模様……。
PTに現状を伝えて解散と言うことに、まぁそりゃそうだ。
元々解散時間だったので、またーり終了。
なお、みゅろーさん(Myrow)にレイズしてもらいました(゜▽、゜さんきゅ

↑【町中でレイズされるわたし】
忙しいジュース作りの続き
あらすじ↓
サンドリアで猛ダッシュしてグレープジュースを作った。
満足感・充実感たっぷりにジュノに帰還したわたしの元に、
謎のtellが来たのだった。
tellの内容は「こちら、召忍侍白赤のパーティですが??」って感じ。
わたしの思考回路が瞬時にスイッチオン。
1.6人目である→すぐに狩りに出られる
2.希望出してない→問答無用で入れる
3.現在時刻確認→21:30ちょいと前くらい(24時まで出来る)
4.自分のサーチコメントには、暗モ戦竜獣白の経験値が書いてある
5.自分は今、白/黒のハズ
「24時までならー」と返事を返してokをもらった。
そして、装備とかチェック、今は種族装備してる(全ジョブ装備可能)。
そして唖然( ̄□ ̄;)
あ、わたしシーフ/黒だった……。
……まぁ、いいや(゜▽、゜
てなわけで、急いで準備。
クロウラーの巣に行くらしい。
レベル41〜43のPTなので(わたしは41)、
まぁ、今後の狩り場の様子見ということで。
どこで狩るのか聞くと、
ドーナツ広場?の隠し部屋だという。
どこかで聞いたような(・_・?)ハテ
行ってみて思い出した。
狩人の時よく来たよ!ここ!
懐かしい。ハイテンションになるわたし。
さすがMP潤沢、TP潤沢なPT。
しかもみんなうまくて。乱獲状態。

↑【よくわからない攻撃中】
やっぱ、わたし、敵を釣るの好きだよ。
敵の距離、味方の状態、その他諸々考えて、
的確に素早く釣る。これだね。
2時間ほどで10000ほど稼げた。
なにより、ノンストップで狩ったのとかすごかった。
正直、何が起きてるのかわからないくらいめまぐるしかった。
いつも誰かが連携して声が飛び交う感じ。
不意玉450ダメージを詩人さんに入れて
死にかけたりもしたけどね。
前衛3人+詩人で連携してたし。
赤リフレシュ、詩人バラード、召喚オートリフレッシュ。
もう無敵でした。
わたしも不意玉バイパーで
510〜520ダメージくらい出して満足(゜▽、゜
経験値がどうこう言うよりその充実した戦いに満足でした。
なんかこれ書いてて思い出して再びハイになってるわたし。
さて、残り3分も切った頃、
釣りに出たわたしに何か赤い点(敵)がついてくる予感。
キノコか( ̄□ ̄;)!!
とりあえず走ってPTとは違う方向へ向かう。
向かいながら出口の方向を思い出す。
こっちかな。
広場から通路へ。
そしてPTに絡まったことを告げる。
とりあえず逃げるんだとの指示。
逃げてマス。
トンズラ使った?と聞かれ、
まだ使ってないことに気づく。
しかし、走って距離も稼いだし大丈夫だろうとそのまま走る。
トカゲの広場へ到達。
一本右の出口方面通路へ飛び込む……。
……アレ、ここ違う。
もう一本右が正解だった(ρ_;)
やばい、戻るとキノコと鉢合わせだ。
ここぞとんずら使う時!
トンズラでキノコとすれ違い右の通路へ。
ごふっ、さすがに一撃が重い。
すれ違いざまにダブルアタック、250あまりのHPが消えゆく。
めげずにダッシュで引き離す。
もうすぐ出口、というところでまた道間違ったー( ̄□ ̄;)!!
絶対回避!
そして逃げるも、もう無理だと判断。
PTからの応援。マップを見てのもうすぐ出口だよとの声。
その声すらも遠く。デジョンカジェルも使うのに30秒かかる。
既に絶対回避発動していて間に合わない。
くそこれまでか!とイベント期間のトリートスタッフを装備!
キノコじゃ当たらないので、そばの蜂に攻撃開始!!
うぉにゃーーーー!
1撃目が命中するも絶対回避切れる、2撃目が出たかと思った時、
ごふっ!キノコの強烈な一撃で意識混濁。
目の前が真っ赤に。
気がつくとジュノ港にいました。
……倒れた状態で( ̄▽ ̄;)

↑【なんか倒れて埋もれてるのがわたし】
トリートスタッフが最後発動した模様……。
PTに現状を伝えて解散と言うことに、まぁそりゃそうだ。
元々解散時間だったので、またーり終了。
なお、みゅろーさん(Myrow)にレイズしてもらいました(゜▽、゜さんきゅ

↑【町中でレイズされるわたし】
忙しいジュース作り
忙しいジュース作り
2005/10/25 夜
今週はロンフォールがウィンダス支配。
これは補給クエストをやって、
アウトポストテレポが出来るようにならなければ!
というわけで、ウィンダスに補給物資を取りに行く。
時刻は……お、光曜日だ。10時か……(うろ覚え)。
サンドリアグレープを合成して調理スキルあげたいな。
行動プランを描きつつ、ジュノ→ウィンダス非空挺乗り場へ。
お、おうるちゃん(Aull)のお友達発見。
tellをしながら非空挺に乗り込む。
ちなみに、現在は白/黒。
考えた行動プランはこんな感じ。
1.ジュノ→ウィンダスへ非空挺。
2.ウィンダス港で補給物資をもらう。
3.水の区でお菓子を渡す。
4.デジョンでジュノ。
5.ジュノ→サンドリアへ非空挺。
6.サンド港→モグハウス(レンタル)。
7.シーフにジョブチェンジ。
8.南サンドリアへ出る。
9.とんずら→競売前宅配で闇のクリスタル取り出し。
10.食料店でサンドリアグレープ購入。
11.ジュース作成。
(12.日付変わったら西ロンフォールへ補給物資渡しに。)
忙しいな。ちなみに、急いでやって、
サンドへの非空挺出航が16:10だった……と思う。
食料品店で22時回ってた。
ダッシュで作成してジュース合成6回。
まぁ、満足(゜▽、゜
ジュースをおうるちゃんのお友達に送りつけて、
ちょっとサンドリアでゆっくりしてからジュノに戻りました。
するとtellが……。
続いちゃったりして(゜▽、゜
2005/10/25 夜
今週はロンフォールがウィンダス支配。
これは補給クエストをやって、
アウトポストテレポが出来るようにならなければ!
というわけで、ウィンダスに補給物資を取りに行く。
時刻は……お、光曜日だ。10時か……(うろ覚え)。
サンドリアグレープを合成して調理スキルあげたいな。
行動プランを描きつつ、ジュノ→ウィンダス非空挺乗り場へ。
お、おうるちゃん(Aull)のお友達発見。
tellをしながら非空挺に乗り込む。
ちなみに、現在は白/黒。
考えた行動プランはこんな感じ。
1.ジュノ→ウィンダスへ非空挺。
2.ウィンダス港で補給物資をもらう。
3.水の区でお菓子を渡す。
4.デジョンでジュノ。
5.ジュノ→サンドリアへ非空挺。
6.サンド港→モグハウス(レンタル)。
7.シーフにジョブチェンジ。
8.南サンドリアへ出る。
9.とんずら→競売前宅配で闇のクリスタル取り出し。
10.食料店でサンドリアグレープ購入。
11.ジュース作成。
(12.日付変わったら西ロンフォールへ補給物資渡しに。)
忙しいな。ちなみに、急いでやって、
サンドへの非空挺出航が16:10だった……と思う。
食料品店で22時回ってた。
ダッシュで作成してジュース合成6回。
まぁ、満足(゜▽、゜
ジュースをおうるちゃんのお友達に送りつけて、
ちょっとサンドリアでゆっくりしてからジュノに戻りました。
するとtellが……。
続いちゃったりして(゜▽、゜
すふぃあの相棒はスフィ5
2005/10/23 0時03分頃〜
テレポクエレベル38編その2 の続き
前のあらすじ↓
フェローと戯れることを優先し、
テレポヨトのゲットを先延ばしにしたすふぃあ。
その行く先(ルテ)に待ち受けるものとは。
覚え立てのテレポルテで東アルテパ(ルテ)につくと
ばりぞーさん(Barizo)とてらさん(Tellapoo)と
あーみさん(Aami)が待っててくれました。
てらさんは、Holystarさんと一緒の時に何度か会った。
あーみさんは、テレポクエレベル38編その1の時にテレポしてくれた人だ。
さて、ジョブを変えるためにラバオへ。
途中、4人だからフェローを全員同時に出せないという話があった。
PTではプレイヤー3人+フェロー3人が確かに最大だけど、
アライアンスで二人PT+二人PTになれば大丈夫と主張してみた。
過去やったことあったし。
いくらか、「出来ないんじゃ」との声もあったけど、
まぁ、やってみるべということに。
チョコボに乗って、行ったことのないところへ連行されました。
なんかマップ外?
そこでフェローを呼び出す。
どきどき……。
無事全員呼び出し成功(゜▽、゜
狩りを始めました。

↑【敵さん集中攻撃の図】
3戦ほど後……。
アレ……ばりぞーさんのフェローがいない……。
一同:「ばりぞーさん、フェロー消えた?」
ばりぞーさん:「さっき死んだよw」
わたし:「そういうことは早く言え(ρ_;)」
ケアルしたのに……。という話に。
でもまぁ、実はばりぞーさん、フェロー取り立てで、
盾タイプだったようで……。
挑発しまくって死んだようです(??人??)なむ
とりあえず、タイプ変更するまでは
バタリアあたりでやるのが良いだろうとだけ
tellでアドバイスして狩りを続けました。
編成が
すふぃあ:狩/白
ばりぞー:狩/戦
てら:黒
あーみ:白
てな感じ。
急いで駆けつけたので、わたしは矢を温存(60本くらいしかなかった)。
ばりぞーさんに敵が向いてる時は、サイドを撃つ時にわたしが離れ、
わたしにたげがある時は、ばりぞーさんが遠くから矢を連射。
あとは自由に各自の獲物で殴り倒してました。
各自がフェローのせりふを書き出したり、
謎の連携をしてみたり、
いや、楽しかった(゜▽、゜
またやろう。やっぱ人数多いと楽しいね。
テレポクエレベル38編その2 の続き
前のあらすじ↓
フェローと戯れることを優先し、
テレポヨトのゲットを先延ばしにしたすふぃあ。
その行く先(ルテ)に待ち受けるものとは。
覚え立てのテレポルテで東アルテパ(ルテ)につくと
ばりぞーさん(Barizo)とてらさん(Tellapoo)と
あーみさん(Aami)が待っててくれました。
てらさんは、Holystarさんと一緒の時に何度か会った。
あーみさんは、テレポクエレベル38編その1の時にテレポしてくれた人だ。
さて、ジョブを変えるためにラバオへ。
途中、4人だからフェローを全員同時に出せないという話があった。
PTではプレイヤー3人+フェロー3人が確かに最大だけど、
アライアンスで二人PT+二人PTになれば大丈夫と主張してみた。
過去やったことあったし。
いくらか、「出来ないんじゃ」との声もあったけど、
まぁ、やってみるべということに。
チョコボに乗って、行ったことのないところへ連行されました。
なんかマップ外?
そこでフェローを呼び出す。
どきどき……。
無事全員呼び出し成功(゜▽、゜
狩りを始めました。

↑【敵さん集中攻撃の図】
3戦ほど後……。
アレ……ばりぞーさんのフェローがいない……。
一同:「ばりぞーさん、フェロー消えた?」
ばりぞーさん:「さっき死んだよw」
わたし:「そういうことは早く言え(ρ_;)」
ケアルしたのに……。という話に。
でもまぁ、実はばりぞーさん、フェロー取り立てで、
盾タイプだったようで……。
挑発しまくって死んだようです(??人??)なむ
とりあえず、タイプ変更するまでは
バタリアあたりでやるのが良いだろうとだけ
tellでアドバイスして狩りを続けました。
編成が
すふぃあ:狩/白
ばりぞー:狩/戦
てら:黒
あーみ:白
てな感じ。
急いで駆けつけたので、わたしは矢を温存(60本くらいしかなかった)。
ばりぞーさんに敵が向いてる時は、サイドを撃つ時にわたしが離れ、
わたしにたげがある時は、ばりぞーさんが遠くから矢を連射。
あとは自由に各自の獲物で殴り倒してました。
各自がフェローのせりふを書き出したり、
謎の連携をしてみたり、
いや、楽しかった(゜▽、゜
またやろう。やっぱ人数多いと楽しいね。
2005年10月24日
テレポクエレベル38編その2
2005/10/22〜2005/10/23
その1の続き
y-Aki様とトカゲ狩り。
場所は、
ヨアトルからカザムへの帰り道で、
ユタンガ大森林の穴に落ちる広場の周り。
南西に2匹、北東に2匹、南東に3匹。5分POP。
これを、延々狩り続ける。ポイントは根性。
だって、飽きるんだもん。
5分で一周だから、1時間で60匹?
3時間くらいでy-Aki様とわたしの分ゲット。
もしかしたらもっと短かったのかもしれないけど、体感は3時間。
前日のもあわせると、ドロップ率って1%とか?( ̄▽ ̄;)
さて、たくさん持ってきた矢が残り58本でなんとか矢が尽きる前に
ゲットできたんだけど、休む間もなく次はルテへ。
y-Aki様にルテまで送ってもらってそこから一人で探索。
地図がない中一人で乗り込む。
……怖い。前と違ってレベル上げの人もいないし、いるのは敵だけ。
まず、南から……。ありさんが徘徊する中、
周囲をキョロキョロしながら探す。
見つからず。ここにはないと判断し、北東の入り口の方へ。
ここは前も書いたとおり一方通行。
手前から探す。でも、手前は前回行ったことのないところなんだよね。
案の定、見たことのないところで迷子。っていうか、どこだここ!?
なんとか、見たこと有る場所に戻って、
出口へ向かうことに。
っと、ふと見渡すと、ん!?なにかある!
→調べる
石版あっター(゜▽、゜
そこにあるとは思わなかったよ。
まさにとレジャーハントって感じ。
よかった。
サンドリアでクエストを進める。
なんか、時間を待たないといけないらしい。
日付変更まで30分くらい。
光曜日だし、そうだ!調理で合成だ!
闇のクリスタルもあるしサンドリアだしグレープジュース作成に決定。
……作りすぎた(゜▽、゜
アイテム欄が満タンに。
フレンドリストを見て暇そうなあるぽん(Alpo)に送りつける。
やったね。アイテム欄が空きました。
そうこうしてるうちに日付が変わった。
クエストを進めよう。
テレポルテをゲット!
テレポヨトはカザムに行く必要があるのか……。
ジュノへ一度もどることに。
ジュノにつくと目の前にばりぞーさん(Barizo)とその仲間達が(BarizoさんのLs仲間)。
フェローに行くのかと思い、声をかける。
あたりでした。一緒にやりたいと伝えるも、
ルテに旅立ってしまいました( ̄▽ ̄;)
すると、旅先からtellが。一緒にやろうと。
喜んでゲットしたてのテレポルテをその場で覚えて
ルテへ合流しに行きました。
テレポヨトはまた今度だ!
続く(゜▽、゜かも
その1の続き
y-Aki様とトカゲ狩り。
場所は、
ヨアトルからカザムへの帰り道で、
ユタンガ大森林の穴に落ちる広場の周り。
南西に2匹、北東に2匹、南東に3匹。5分POP。
これを、延々狩り続ける。ポイントは根性。
だって、飽きるんだもん。
5分で一周だから、1時間で60匹?
3時間くらいでy-Aki様とわたしの分ゲット。
もしかしたらもっと短かったのかもしれないけど、体感は3時間。
前日のもあわせると、ドロップ率って1%とか?( ̄▽ ̄;)
さて、たくさん持ってきた矢が残り58本でなんとか矢が尽きる前に
ゲットできたんだけど、休む間もなく次はルテへ。
y-Aki様にルテまで送ってもらってそこから一人で探索。
地図がない中一人で乗り込む。
……怖い。前と違ってレベル上げの人もいないし、いるのは敵だけ。
まず、南から……。ありさんが徘徊する中、
周囲をキョロキョロしながら探す。
見つからず。ここにはないと判断し、北東の入り口の方へ。
ここは前も書いたとおり一方通行。
手前から探す。でも、手前は前回行ったことのないところなんだよね。
案の定、見たことのないところで迷子。っていうか、どこだここ!?
なんとか、見たこと有る場所に戻って、
出口へ向かうことに。
っと、ふと見渡すと、ん!?なにかある!
→調べる
石版あっター(゜▽、゜
そこにあるとは思わなかったよ。
まさにとレジャーハントって感じ。
よかった。
サンドリアでクエストを進める。
なんか、時間を待たないといけないらしい。
日付変更まで30分くらい。
光曜日だし、そうだ!調理で合成だ!
闇のクリスタルもあるしサンドリアだしグレープジュース作成に決定。
……作りすぎた(゜▽、゜
アイテム欄が満タンに。
フレンドリストを見て暇そうなあるぽん(Alpo)に送りつける。
やったね。アイテム欄が空きました。
そうこうしてるうちに日付が変わった。
クエストを進めよう。
テレポルテをゲット!
テレポヨトはカザムに行く必要があるのか……。
ジュノへ一度もどることに。
ジュノにつくと目の前にばりぞーさん(Barizo)とその仲間達が(BarizoさんのLs仲間)。
フェローに行くのかと思い、声をかける。
あたりでした。一緒にやりたいと伝えるも、
ルテに旅立ってしまいました( ̄▽ ̄;)
すると、旅先からtellが。一緒にやろうと。
喜んでゲットしたてのテレポルテをその場で覚えて
ルテへ合流しに行きました。
テレポヨトはまた今度だ!
続く(゜▽、゜かも
2005年10月21日
テレポクエレベル38編その1
2005/10/20の夜の出来事
※洞窟とかはすべてくらいので画像を補整してあるよ。
21日0時からメンテ。
白も38になったことだし、これはテレポクエをやるしか!
まずはテレポヨト。
それらしきクエストは、若き
もちろん既に受けてあった。
ばりぞー(Barizo)さん(たぶん狩人61)が2ヶ月ぶりにログインしてたので、
連行した一緒に行くことに。
ユタンガでトカゲさんを探す。
迷子になりながら探す。
なんか、2匹ずつ固まってるのね。
レベル60??な狩人だと以外と苦戦。
まぁ、バタリアのウェポン級のハズだからそんなもんか。
スキャンをしては敵を探して右往左往。
ヨアトル側の白くない白トカゲさんもいくつか狩ってみた。
やぱりユタンガの方が良い。
一周もすれば、敵の配置もマスター。
巡回コースを把握。
1時間くらいやって飽きたので終了。
ちなみに、このとき楽しい狩り方発見。
二人で有る程度離れて立って、

↑【離れて敵を囲う】
相手のそばにいる敵を射る。

↑【相手側の敵を射る】
威力も上がって下がらず、敵も移動しまくりでおもしろかった。
次にテレポルテ。
それらしきクエストは、やっぱり受けてあった。
こっちは、ポイントを探すだけだから簡単だろう。
ということで、ばりぞーさんの別LS仲間の手伝いで東アルテパへ。
さらに流砂洞へ。
……あまかった。地図はない。
敵は楽とか丁度とかがうようよ。
しかも落ちたら戻れない一方通行有り。
怖い(ρ_;)
北東の入り口から入って怖いので西の出口から脱出。
出口でありさんに絡まれる。
→逃げ逃げ。
西アルテパに逃げ込んで東アルテパに戻ると、
おや、先ほどテレポしてくれた人がありさんに追われてる。
わたしが連れてきたありさんだ。ごめんよ(ρ_;)
華麗にすれ違って今度は南の入り口へ。
こっちは一方通行じゃないから楽なはず。
レベル上げをしているらしきPTもいて、
敵が少なめ、目的のポイントを回る。
残念ながら目的のポイントは確認できず。
そういえば、帰る前に宝箱があったので、
運試しにカブトムシ(鍵を持ってるかも)を二人で倒した。

↑【カブトムシ ぐるぐる回って 力尽き】
結構強かった。経験値28。
もちろん戦法は上記の通り。
残念ながら鍵は出なかったけど、楽しかった。
だいたい、どの辺に目的ポイントが出てくるかもわかったので、
今日はここまで。あと30分弱でメンテってこともあるので解散。
おやすみなさい。
※洞窟とかはすべてくらいので画像を補整してあるよ。
21日0時からメンテ。
白も38になったことだし、これはテレポクエをやるしか!
まずはテレポヨト。
それらしきクエストは、若き
もちろん既に受けてあった。
ばりぞー(Barizo)さん(たぶん狩人61)が2ヶ月ぶりにログインしてたので、
ユタンガでトカゲさんを探す。
迷子になりながら探す。
なんか、2匹ずつ固まってるのね。
レベル60??な狩人だと以外と苦戦。
まぁ、バタリアのウェポン級のハズだからそんなもんか。
スキャンをしては敵を探して右往左往。
ヨアトル側の白くない白トカゲさんもいくつか狩ってみた。
やぱりユタンガの方が良い。
一周もすれば、敵の配置もマスター。
巡回コースを把握。
1時間くらいやって飽きたので終了。
ちなみに、このとき楽しい狩り方発見。
二人で有る程度離れて立って、

↑【離れて敵を囲う】
相手のそばにいる敵を射る。

↑【相手側の敵を射る】
威力も
次にテレポルテ。
それらしきクエストは、やっぱり受けてあった。
こっちは、ポイントを探すだけだから簡単だろう。
ということで、ばりぞーさんの別LS仲間の手伝いで東アルテパへ。
さらに流砂洞へ。
……あまかった。地図はない。
敵は楽とか丁度とかがうようよ。
しかも落ちたら戻れない一方通行有り。
怖い(ρ_;)
北東の入り口から入って怖いので西の出口から脱出。
出口でありさんに絡まれる。
→逃げ逃げ。
西アルテパに逃げ込んで東アルテパに戻ると、
おや、先ほどテレポしてくれた人がありさんに追われてる。
わたしが連れてきたありさんだ。ごめんよ(ρ_;)
華麗にすれ違って今度は南の入り口へ。
こっちは一方通行じゃないから楽なはず。
レベル上げをしているらしきPTもいて、
敵が少なめ、目的のポイントを回る。
残念ながら目的のポイントは確認できず。
そういえば、帰る前に宝箱があったので、
運試しにカブトムシ(鍵を持ってるかも)を二人で倒した。

↑【カブトムシ ぐるぐる回って 力尽き】
結構強かった。経験値28。
もちろん戦法は上記の通り。
残念ながら鍵は出なかったけど、楽しかった。
だいたい、どの辺に目的ポイントが出てくるかもわかったので、
今日はここまで。あと30分弱でメンテってこともあるので解散。
おやすみなさい。
2005年08月25日
定型文書のリスト
なんとなく公式ページの定型文書のリストを見ていて思ったこと。
スキルのところに、
「釣師」っていうのがある。「Fisherman」と訳されるらしい。
ちなみに、別途「釣り」っていうのがある。
「釣師」……謎スキルだ。
あと、回避ってスキルが載ってないのね。
変換できなかったっけ?(゜▽、゜
スキルのところに、
「釣師」っていうのがある。「Fisherman」と訳されるらしい。
ちなみに、別途「釣り」っていうのがある。
「釣師」……謎スキルだ。
あと、回避ってスキルが載ってないのね。
変換できなかったっけ?(゜▽、゜
2005年08月23日
正常にログアウトできないのでGMコール
2005/8/22のお話。
システムメッセージに、
8/23 2:00〜 メンテ有るから正常にログアウトしないと
キャラデータ壊れるかもだから注意せよ。
ってメッセージがあったのね(概要)。
で、モグハウスでログアウト(/logout)したら反応が無くて、
しばらくするとエラーで落ちた。
そのしばらくの間にポストはみれないしー他の人への話しかけは一方通行だし。
サーチは出来たけど……。
で、なんど/logoutしても同じなのね。
アナウンスでは、しばくらたってからもう一度、とか書いてあるけど、
しばらく立ったら落ちるってーの。
ちなみに、メンテナンスはそれを直すためらしい。
というわけでGMコール。コメントが短いけどかけるみたい。
コメント:正常にログアウトできません。
→26件待ち
待ったあげくに、しばらくしてから実行しろとのメッセージ。
できないってば……。
もう一度コール。
コメント:「正常に」ログアウトできません。
→40件待ち
しばらくして同様のメッセージが……。
もっかいコール。
コメント:3度目のコールです。ログアウトできません。壊れ待?
→字数限界……41件待ち
そしたらPTに誘われたのでお出かけする。ガルレージュ要塞へ。
なんか、これから戦闘って言う時に、GMからtellが。
仲間にtellしてるからてけとーに戦うと告げて、GMとお話。
以下概要(空行は時間の間隔が大きい)
GM>ログアウト出来ないと言うことですが。
わたし>(概要説明)
GM>アナウンスはごらんになられましたか?
わたし>(時間置く方法が出来ないことを説明)
GM>(ご迷惑をおかけしておりますみたいなこといって停止)
GM>この件に関してGMに何を求めていますか?
わたし>正常にログアウト出来ない場合のキャラデータの保証
わたし>もしくは、正常にログアウト出来る方法の提示。
わたし>または、それに代わるもの。
GM>キャラデータの完全な保証は出来かねます。
わたし>メンテナンスはいる2:00まで「正常にログアウトできない>ログインを延々繰り返するっていうのは」さすがに困るのですが(笑)
わたし>まぁ、正常にログアウトできるまでメンテナンスをのばして頂けるならそれでも十分なんですけどね。
GM>(ご迷惑をおかけしておりますみたいなこといって停止)
以下引用により正確(注:PT中です)
[GM]Eulatot>> こちらで、ログアウトを行うことも出来ますが、
[GM]Eulatot>> お試しになりますか?
わたし> では、どうしても、ログアウト出来ない場合はGMをコールさせていただくと言うことでよろしいのでしょうか?
[GM]Eulatot>> はい、GMコール頂ければ伺います。
あとはありがとうございました的な話で終わり。
まぁ、正常にログアウトできないのに、
正常にログアウトしないとキャラデータ壊れるってあたりがアホだとしか(笑)
てかこの話の間だけで数十分。
GMでログアウトできるってさっさと言ってくれれば良かったのに。
システムメッセージに、
8/23 2:00〜 メンテ有るから正常にログアウトしないと
キャラデータ壊れるかもだから注意せよ。
ってメッセージがあったのね(概要)。
で、モグハウスでログアウト(/logout)したら反応が無くて、
しばらくするとエラーで落ちた。
そのしばらくの間にポストはみれないしー他の人への話しかけは一方通行だし。
サーチは出来たけど……。
で、なんど/logoutしても同じなのね。
アナウンスでは、しばくらたってからもう一度、とか書いてあるけど、
しばらく立ったら落ちるってーの。
ちなみに、メンテナンスはそれを直すためらしい。
というわけでGMコール。コメントが短いけどかけるみたい。
コメント:正常にログアウトできません。
→26件待ち
待ったあげくに、しばらくしてから実行しろとのメッセージ。
できないってば……。
もう一度コール。
コメント:「正常に」ログアウトできません。
→40件待ち
しばらくして同様のメッセージが……。
もっかいコール。
コメント:3度目のコールです。ログアウトできません。壊れ待?
→字数限界……41件待ち
そしたらPTに誘われたのでお出かけする。ガルレージュ要塞へ。
なんか、これから戦闘って言う時に、GMからtellが。
仲間にtellしてるからてけとーに戦うと告げて、GMとお話。
以下概要(空行は時間の間隔が大きい)
GM>ログアウト出来ないと言うことですが。
わたし>(概要説明)
GM>アナウンスはごらんになられましたか?
わたし>(時間置く方法が出来ないことを説明)
GM>(ご迷惑をおかけしておりますみたいなこといって停止)
GM>この件に関してGMに何を求めていますか?
わたし>正常にログアウト出来ない場合のキャラデータの保証
わたし>もしくは、正常にログアウト出来る方法の提示。
わたし>または、それに代わるもの。
GM>キャラデータの完全な保証は出来かねます。
わたし>メンテナンスはいる2:00まで「正常にログアウトできない>ログインを延々繰り返するっていうのは」さすがに困るのですが(笑)
わたし>まぁ、正常にログアウトできるまでメンテナンスをのばして頂けるならそれでも十分なんですけどね。
GM>(ご迷惑をおかけしておりますみたいなこといって停止)
以下引用により正確(注:PT中です)
[GM]Eulatot>> こちらで、ログアウトを行うことも出来ますが、
[GM]Eulatot>> お試しになりますか?
わたし> では、どうしても、ログアウト出来ない場合はGMをコールさせていただくと言うことでよろしいのでしょうか?
[GM]Eulatot>> はい、GMコール頂ければ伺います。
あとはありがとうございました的な話で終わり。
まぁ、正常にログアウトできないのに、
正常にログアウトしないとキャラデータ壊れるってあたりがアホだとしか(笑)
てかこの話の間だけで数十分。
GMでログアウトできるってさっさと言ってくれれば良かったのに。
2005年08月18日
不意打ちとだまし討ち
2005/08/17のお話。
レベル32の侍で要塞に行ってきた。
編成はシ忍侍赤黒詩。
ぱっと見、盾不足。
正確には、だます相手がいない。
ちなみに、シ→シ/忍(リーダー)、忍→タルタル。
なので、たげを3人で回せば問題なし。
むしろ良い感じのハズ。
でも、リーダー、32になるまで不意打ちとだまし打ち分けて使ったことがないと。
分けて使ってって言ったら、だまし討ち使わなかったり、
WSの前後にだまし討ち使った方が良いと言ったら、WSにだまし討ち使ってみたり。
なので、ヘイト管理がボロボロで事故死者多数に。
わたしは死ななかったが……(挑発リキャスト待ちとか)。
というわけで、不意打ちとだまし討ちの特徴とかを整理しておく。
わたしは、普通に分けて使ってたりしてるけどなー(レベル31)。
〜不意打ち〜
特徴:必中、クリティカル、DEXボーナス
使い方:敵の後ろから攻撃する。
備考:例外を除き、自分から見て敵の逆側に最もヘイトの高い人がいる必要有り。
必中なのでWSと組み合わせられることが多い。
〜だまし討ち〜
特徴:AGIボーナス、ヘイトなすりつけ
使い方:敵と自分の間に人を挟んで攻撃する。
備考:敵の向き、間の人の向きは関係ない。
ヘイトなすりつけ効果が高いので、不意打ちの際に、盾となる人に使用することが多い。
特に、備考の部分を全然理解してない人が多い模様。
たげ回しする時に、不意打ち+だまし討ちしたら、たげがはがれません。
だまし討ちと不意打ちの効果をしっかりと分けましょう。
たげを固定するのであれば、もしくは極端にヘイトの低い人がいるならば、
不意打ち+だまし討ちで良いんだけどね。
たげ回す場合の基本は、不意打ちで自分で稼いだヘイト分を
だまし討ちで誰かにヘイト稼いでもらう、かな。
レベル32の侍で要塞に行ってきた。
編成はシ忍侍赤黒詩。
ぱっと見、盾不足。
正確には、だます相手がいない。
ちなみに、シ→シ/忍(リーダー)、忍→タルタル。
なので、たげを3人で回せば問題なし。
むしろ良い感じのハズ。
でも、リーダー、32になるまで不意打ちとだまし打ち分けて使ったことがないと。
分けて使ってって言ったら、だまし討ち使わなかったり、
WSの前後にだまし討ち使った方が良いと言ったら、WSにだまし討ち使ってみたり。
なので、ヘイト管理がボロボロで事故死者多数に。
わたしは死ななかったが……(挑発リキャスト待ちとか)。
というわけで、不意打ちとだまし討ちの特徴とかを整理しておく。
わたしは、普通に分けて使ってたりしてるけどなー(レベル31)。
〜不意打ち〜
特徴:必中、クリティカル、DEXボーナス
使い方:敵の後ろから攻撃する。
備考:例外を除き、自分から見て敵の逆側に最もヘイトの高い人がいる必要有り。
必中なのでWSと組み合わせられることが多い。
〜だまし討ち〜
特徴:AGIボーナス、ヘイトなすりつけ
使い方:敵と自分の間に人を挟んで攻撃する。
備考:敵の向き、間の人の向きは関係ない。
ヘイトなすりつけ効果が高いので、不意打ちの際に、盾となる人に使用することが多い。
特に、備考の部分を全然理解してない人が多い模様。
たげ回しする時に、不意打ち+だまし討ちしたら、たげがはがれません。
だまし討ちと不意打ちの効果をしっかりと分けましょう。
たげを固定するのであれば、もしくは極端にヘイトの低い人がいるならば、
不意打ち+だまし討ちで良いんだけどね。
たげ回す場合の基本は、不意打ちで自分で稼いだヘイト分を
だまし討ちで誰かにヘイト稼いでもらう、かな。
2005年08月10日
すふぃあの相棒はスフィ4
2005/8/20のお話。
おうるちゃん(Aull)とあしにー(Asidrain)と
その他諸々でフェロー呼び出して戯れてたの。
西アルテパの砂漠で、カブトムシ中心に殴ってたんだけど、
まぁ、みんなのフェローも帰って、スフィだけ残った。
で、帰りながら狩っていたら……、アレ、スフィがいない……。
どっかでおいてきたかな……。
キョロキョロ……。
なんか、あしにーか誰かが寝かされてたみたい。
スフィも一緒に寝てるのかな……。
そっちの方へ行くと、スフィが止まってる、とか、ぐるぐるしてる、との報告が……。
さらに行くと、スフィが見えてきた。
同じあたりをじわじわ動いてる。
何してるんだろう。見えない壁にぶつかってるのかな。
なにかに引っかかっているのかな。
誘導しようと、しきりにわたしが移動するもどうもうまく動かない。
いつもついてくるのに……。
そうだ!話しかければ抜け出すかも!と思いつく。
「解散するの?」とか聞いてくるけど、
再び話しかければ「まだまだイケるよ!」って
解散キャンセルできるから、すぐ話しかければ大丈夫。
ってことで話しかける。
……にげた。
どんどん遠ざかるスフィ、急いでもっかい話しかけようとするわたし。
ターゲットして話しかけようとするも、遠すぎるってメッセージが……。
にげるなー、足速すぎー。
結局、話しかけられずに帰ってしまいました。
一同大爆笑。
……イイモン(ρ_;)
おうるちゃん(Aull)とあしにー(Asidrain)と
その他諸々でフェロー呼び出して戯れてたの。
西アルテパの砂漠で、カブトムシ中心に殴ってたんだけど、
まぁ、みんなのフェローも帰って、スフィだけ残った。
で、帰りながら狩っていたら……、アレ、スフィがいない……。
どっかでおいてきたかな……。
キョロキョロ……。
なんか、あしにーか誰かが寝かされてたみたい。
スフィも一緒に寝てるのかな……。
そっちの方へ行くと、スフィが止まってる、とか、ぐるぐるしてる、との報告が……。
さらに行くと、スフィが見えてきた。
同じあたりをじわじわ動いてる。
何してるんだろう。見えない壁にぶつかってるのかな。
なにかに引っかかっているのかな。
誘導しようと、しきりにわたしが移動するもどうもうまく動かない。
いつもついてくるのに……。
そうだ!話しかければ抜け出すかも!と思いつく。
「解散するの?」とか聞いてくるけど、
再び話しかければ「まだまだイケるよ!」って
解散キャンセルできるから、すぐ話しかければ大丈夫。
ってことで話しかける。
……にげた。
どんどん遠ざかるスフィ、急いでもっかい話しかけようとするわたし。
ターゲットして話しかけようとするも、遠すぎるってメッセージが……。
にげるなー、足速すぎー。
結局、話しかけられずに帰ってしまいました。
一同大爆笑。
……イイモン(ρ_;)
2005年08月03日
最近の写真集1
最近の写真集をコメントと一緒に載せるのだ(゜▽、゜
☆夏祭り
時々口を開けてるのがかわいい

↑【ウィンダス夏祭り・森の区の広場のぐるぐるにて】

↑【サンドリア夏祭り・お城の前の噴水あたりにて】
☆水着
この組み合わせが最近のお気に入り

↑【ミスラトップ+1とマーシャルズボン】
すねてみた(ρ_;)
すねるってよくわからんが(゜▽、゜

↑【すねすね】
☆竜巻
たまたま、天候エフェクトをオンにしてたら……。

↑【竜巻発見】
近づいてみる。

↑【竜巻に向かって1】
もっともっと。

↑【竜巻に向かって2】
すいこまれそう。

↑【竜巻突入寸前】

↑【竜巻の中】

↑【竜巻の目?】

↑【おうるちゃんと一緒に竜巻】
☆新帽子

↑【おうるちゃんの帽子】

↑【かわいいおうるちゃん】

↑【すふぃあとおうるちゃんとスフィとエル爺】
初期装備がパンツみたい(ρ_;)

↑【フェローと一緒に戦闘】

↑【フェローと一緒に敵探し】
☆夏祭り
時々口を開けてるのがかわいい

↑【ウィンダス夏祭り・森の区の広場のぐるぐるにて】

↑【サンドリア夏祭り・お城の前の噴水あたりにて】
☆水着
この組み合わせが最近のお気に入り

↑【ミスラトップ+1とマーシャルズボン】
すねてみた(ρ_;)
すねるってよくわからんが(゜▽、゜

↑【すねすね】
☆竜巻
たまたま、天候エフェクトをオンにしてたら……。

↑【竜巻発見】
近づいてみる。

↑【竜巻に向かって1】
もっともっと。

↑【竜巻に向かって2】
すいこまれそう。

↑【竜巻突入寸前】

↑【竜巻の中】

↑【竜巻の目?】

↑【おうるちゃんと一緒に竜巻】
☆新帽子

↑【おうるちゃんの帽子】

↑【かわいいおうるちゃん】

↑【すふぃあとおうるちゃんとスフィとエル爺】
初期装備がパンツみたい(ρ_;)

↑【フェローと一緒に戦闘】

↑【フェローと一緒に敵探し】
2005年08月02日
狩人の弓の補正不具合
なんか、この前の修正で、弓の威力と命中率が
距離で補正されるようになったのね。
どんな風かというと、
威力:最接近50〜60% 〜 有る程度離れた適正距離100% 〜遠距離(徐々に威力低下)
命中率:離れるにつれて命中率低下
ちなみに100%は従来と同じくらいという意味。
ここで思ったことが1つ。
これって、ロジック威力と命中率逆じゃん?
普通、威力は近い方が高いよねー。
命中率は、離れれば下がるだろうけど、近すぎると撃ちにくいかもだよね。
だから逆だと思うのよ、うん。
距離で補正されるようになったのね。
どんな風かというと、
威力:最接近50〜60% 〜 有る程度離れた適正距離100% 〜遠距離(徐々に威力低下)
命中率:離れるにつれて命中率低下
ちなみに100%は従来と同じくらいという意味。
ここで思ったことが1つ。
これって、ロジック威力と命中率逆じゃん?
普通、威力は近い方が高いよねー。
命中率は、離れれば下がるだろうけど、近すぎると撃ちにくいかもだよね。
だから逆だと思うのよ、うん。
2005年08月01日
種族装備完結
2005/07/31のお話。
前y-Aki様と鍵を取りに行った時、ついでにわたしも鍵をとったの。
ちょうど、魔法の型紙が宝箱からとれる時みたいなので、
最後の型紙を取りに行く。さくっと宝箱発見、以上。
うむ、よかった。
全ジョブレベル30にして、足装備困ってたから、
これはありがたいのぅ。全ジョブで装備できるからね。
前y-Aki様と鍵を取りに行った時、ついでにわたしも鍵をとったの。
ちょうど、魔法の型紙が宝箱からとれる時みたいなので、
最後の型紙を取りに行く。さくっと宝箱発見、以上。
うむ、よかった。
全ジョブレベル30にして、足装備困ってたから、
これはありがたいのぅ。全ジョブで装備できるからね。
風の行方は
2005/07/30のお話。
なんで風の行方なのかは知らないけど、
限界突破してきたよ。
これで65まで上がるようになるらしい。
写真も撮ってきたけど、おううちゃんのLSの人が
いっぱい映ってるから載せない方が良いよね。
あと、狩人のレベル上げも久々にやって60になった。
今度はAFとらないとかな。
なんで風の行方なのかは知らないけど、
限界突破してきたよ。
これで65まで上がるようになるらしい。
写真も撮ってきたけど、おううちゃんのLSの人が
いっぱい映ってるから載せない方が良いよね。
あと、狩人のレベル上げも久々にやって60になった。
今度はAFとらないとかな。