最近、一週間、たいとるの件の現状について、
なんか納得いかなくて色々思ったこと。
まず、ファイルシステムの話から入っていくよ。
・HDDとかの記憶領域に保存されいているファイル=要素(元)
・要素をある概念(名前)で仕分けしたグループ=集合
・集合も要素と見ることができる
ここまでは現行のツリー構造のファイルシステムと同じ。
ただ、集合って言うのは、実際には階層的な構造だけを持ってるわけじゃないでしょ。
つまり集合A⊇集合B∋要素xのような関係だけじゃないってこと。
集合A∋要素xで、集合B∋要素xという場合でも
集合A⊇集合Bでもなければ、集合A⊆集合Bでもないっていう状況がある。
現在のファイルシステムはこれが表現できてない。
Javaのパッケージなんかでもそれに従っている(?)せいで、
jp.empressia.http.client.ui.ProjectPanel
jp.empressia.ftp.client.ui.ProjectPanel
というような階層ができでしまう。
別の配置を考えると
jp.empressia.client.ui.http.ProjectPanel
jp.empressia.client.ui.ftp.ProjectPanel
となる。
ひとつのクラスなら気にならなくても、
これが複数になってくるとそうはいかない。
プロトコルが増えたら?uiだけじゃなくてmodelとかは?
clientだけじゃなくてserverは?
こうなると途端にどういう階層が良いのかわからなくなる。
しかし、そもそも「どういう階層が良いのか」ということ自体無意味だとおもう。
だって、プロトコルとドメインとuiとかは、
そもそも入れ子に存在する概念ではないから。
別々の独立した概念だよね。
この場合、
「jp.empressia∩clinet∩ui∩http」であるHttpProjectPanel
と、
「jp.empressia∩clinet∩ui∩ftp」であるFtpProjectPanel
と分ければいい(識別のためにProjectPanelの名前は変えた、別に同じままでも良いと思うけど)。
もちろん「jp.empressia∩clinet∩ui∩ftp」=「jp.empressia∩ftp∩clinet∩ui」ね、入れ替えても同じ。
ここで、「.」は従来どおりの関係にあるものを表記した(jp⊇empressia)。
「jp.empressia∩clinet∩ui」
こうするとにはHttpProjectPanelとFtpProjectPanelがあることになる。
もしかしたら、両方の基底クラスCommonProjectPanelもあるかもしれない(名前はてけとーです)。
つまり、パッケージとか、ディレクトリとかは実際のニーズとしては、
入れ子だけとは限らないはずなのだ。
もしかしたら、ディレクトリという名前のとおり、
住所という感覚が強すぎるのかもしれない。
例は良くないけど、「アメリカ表記の住所と、日本表記の住所は同じ場所でも別物」みたいなイメージが必要だと思う。
もっかい言うけど、ドメインと機能、表現っていうのは入れ子になるものじゃないんだよね。
もちろん、入れ子があり得ないわけじゃないから部分の制御はきっちり必要だけど。
たとえば、
「jp.empressia∩clinet∩ui∩protocol.http」とか。
さらにいえばHttpProjectModelっていうのがあるのなら
「jp.empressia∩clinet∩model∩protocol.http」とかにあるだろうし
「jp.empressia∩clinet∩protocol.http」をみれば、
HttpProjectModelとHttpProjectPanelがあることになる。
すごい自然だと思わない?
現在のシステムの拡張として実装できるはずだから、まずはそこからかな。
1.HDDとかの記憶領域に保存されいているファイル=要素
2.要素をある概念(名前)で仕分けしたグループ=集合
3.集合も要素と見ることができる
4.集合は別の集合と重なり合ってはならず、包含関係になければならない
4を撤廃する。
もしくは、4を「集合は別の集合に重なり合ってもよく、包含関係にあってよい」と書き換える。
それだけ。拡張ですむよね。
実装概念の目安としては、
ファイルに当たる要素と、集合を別のレイヤーとして捕らえるのがいいと思う。
問題は、制限をはずすのだから、処理は重くなり、資源をより必要とする事になるはず。
まぁ、同じグループに全部入れるとか変なことはないと思うけど。
検索のアルゴリズムとかは考えないとかもね。
あと、もしかしたらショートカットとかシンボリックリンクとか要らなくなるかな。
集合同士に優先度とか重みはないし、
ファイルは平坦に配置されてるイメージだから、
階層とかないし。
まぁ、昔は、資源が乏しかったから、そういう制限入れたのかな。
そろそろ新しくしようよ。
Javaとかのプログラムのパッケージも。
XMLとかの名前空間も。
OSのファイルシステムも。
それができたら、ネットでuiとか検索すると世界中のuiがヒットするのかなぁ。
その中から自分のほしいパッケージを探すのとかも楽しそう。
今のJavaって「最初に」ドメインで区切るし。
早く広まって実現するといいな。
JavaなLookingGlassとかに取り込まれないかしら。
以下、メモ
既存のディレクトリという概念から
包含関係制限をなくす。
階層的概念については問う必要はない。
ファイル:
ハードディスクやフロッピーディスク、CD-ROMなどの記憶装置に記録されたデータのまとまり
集合:
任意個数のファイル・集合の集まり
内包的記法=動的ファイル管理>条件を示すことで成立?
外延的記法=静的ファイル管理>マークすることで成立?
2006年10月24日
2006年09月01日
エンプレシアライブラリ
エンプレシアロビー作る余波で(?)
ライブラリ作ってみたので置いてみた。
ドキュメントはこちら、
http://doc.empressia.jp/
実際のjarはこちら、
https://src.empressia.jp/release/
今アクセス制限かかってるかも。
ドキュメントはみれるはず。
ライブラリ作ってみたので置いてみた。
ドキュメントはこちら、
http://doc.empressia.jp/
実際のjarはこちら、
https://src.empressia.jp/release/
今アクセス制限かかってるかも。
ドキュメントはみれるはず。
2006年08月25日
さすがシマンテック
シマンテックセキュリティスクウェアっていうサイトがあるんだけど、
8/18の時点で証明書期限切れ……。
今見たら7/21〜の証明書に変わってた。
早く入れ替えればいいのに……。
そういえば、シマンテックのウェブサイトから入力した情報って、
「クレジットカード番号を除き、シマンテックへ送信された情報はすべて「秘密ではない」情報とみなされます。ご利用者は、シマンテックに対し、同社がご利用者から受け取った情報を営利または非営利目的で無制限に表示、使用、変更、実行、再生、転送、頒布する取消不可のライセンスを許諾したものとします。」
なんだねぇ。
Webサイトの利用規約みたいだけど。
この状態で、電話番号とかプロダクトキーを送れって……。
さすがシマンテック。もちろん暗号化無し。
8/18の時点で証明書期限切れ……。
今見たら7/21〜の証明書に変わってた。
早く入れ替えればいいのに……。
そういえば、シマンテックのウェブサイトから入力した情報って、
「クレジットカード番号を除き、シマンテックへ送信された情報はすべて「秘密ではない」情報とみなされます。ご利用者は、シマンテックに対し、同社がご利用者から受け取った情報を営利または非営利目的で無制限に表示、使用、変更、実行、再生、転送、頒布する取消不可のライセンスを許諾したものとします。」
なんだねぇ。
Webサイトの利用規約みたいだけど。
この状態で、電話番号とかプロダクトキーを送れって……。
さすがシマンテック。もちろん暗号化無し。
2006年08月07日
そうめんと冷や麦
なんか、もしかして違いを知らない人って多かったりする?
そうめんは引き延ばして作る。
冷や麦はおそばみたいに切って作る。
ちがったっけ?
そうめんは引き延ばして作る。
冷や麦はおそばみたいに切って作る。
ちがったっけ?
2006年07月13日
シマンテックがオレオレ?の続き
Tomcatの画面が出て、管理コンソールが出て、
中に入れちゃう脆弱性は直ったみたいね。
オレオレとか、サポートがボロボロって言うのは相変わらずだけど。
中に入れちゃう脆弱性は直ったみたいね。
オレオレとか、サポートがボロボロって言うのは相変わらずだけど。
2006年06月27日
シマンテックがオレオレ?
ノートンさんがうまく動かないからサポートにメールして3週間が経過しそうな勢い。
なんかまともな返事が返ってこなくて……。
4通出してまだ2通しか帰ってこない。
しかも「.doc」ファイル付き。
わたしのPCじゃ開けないって言ってるのに送ってくる。
しかもメールに変なアドレスがついてる。以下のような感じ。
https://219.149.11.67/Syman_email/select_form.jsp
……オレオレ?
カスタマーサポートから行けるページはこちら
http://skk-ts-pid.neusoft.com:8080/Syman_email/select_form.jsp
なんか、不安で不安でしょうがない。
詐欺にかかったのかしら……でも本物っぽいところから飛べるし……。
http://skk-ts-pid.neusoft.com:8080/
はなんかTomcatページが映るし……。
あどみんぺーじいけるし……。
入れるし!?
えーっと、
1.このサイトは偽物→もとページが不正に書き換えられてる。
2.このサイトは本物→シマンテックはオレオレサイト作ってる。
さぁどっち!?
行き方(違う方法もあるかも):
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
ノートン2006の製品ページへ(1,2回クリックでいける)。
サポートリンクを選択。
カスタマーサポートタブ(上の方)を選択。
「一般情報/手続き/その他に関するよくある質問」の
「テクニカルサポートのご案内 (シマンテック コンシューマ製品) 」を選択。
「お問い合わせ先」の「こちらのページ」を選択。
右下のお問い合わせフォームへを選択。
入力してログイン。
Lv4の「オンラインサポート(電子メール)」を選択。
……長かった……。
なんかまともな返事が返ってこなくて……。
4通出してまだ2通しか帰ってこない。
しかも「.doc」ファイル付き。
わたしのPCじゃ開けないって言ってるのに送ってくる。
しかもメールに変なアドレスがついてる。以下のような感じ。
https://219.149.11.67/Syman_email/select_form.jsp
……オレオレ?
カスタマーサポートから行けるページはこちら
http://skk-ts-pid.neusoft.com:8080/Syman_email/select_form.jsp
なんか、不安で不安でしょうがない。
詐欺にかかったのかしら……でも本物っぽいところから飛べるし……。
http://skk-ts-pid.neusoft.com:8080/
はなんかTomcatページが映るし……。
あどみんぺーじいけるし……。
入れるし!?
えーっと、
1.このサイトは偽物→もとページが不正に書き換えられてる。
2.このサイトは本物→シマンテックはオレオレサイト作ってる。
さぁどっち!?
行き方(違う方法もあるかも):
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
ノートン2006の製品ページへ(1,2回クリックでいける)。
サポートリンクを選択。
カスタマーサポートタブ(上の方)を選択。
「一般情報/手続き/その他に関するよくある質問」の
「テクニカルサポートのご案内 (シマンテック コンシューマ製品) 」を選択。
「お問い合わせ先」の「こちらのページ」を選択。
右下のお問い合わせフォームへを選択。
入力してログイン。
Lv4の「オンラインサポート(電子メール)」を選択。
……長かった……。
2006年03月14日
ホワイトデー
すっかり忘れてた。ホワイトデー。
チョコのお返し。もらいました。
詳細は秘密で。
あとで続きかこっと。
チョコのお返し。もらいました。
詳細は秘密で。
あとで続きかこっと。
2006年01月16日
えふたぺ
Javaのソフト作ってみたよ。
えふたぺ。
プロジェクト単位にアップロード・ダウンロードできるソフト。
その辺のFTPソフトだと、ディレクトリ移動して〜とかやらないといけないのが面倒で、
まとめて定義しておいてボタン一発っていう風にしてみた。
どうかのぅ。
気が向いたら使ってみてください。
ちなみにJava Web Startはちょいと調査中。
セキュリティのあたりとか。
えふたぺ。
プロジェクト単位にアップロード・ダウンロードできるソフト。
その辺のFTPソフトだと、ディレクトリ移動して〜とかやらないといけないのが面倒で、
まとめて定義しておいてボタン一発っていう風にしてみた。
どうかのぅ。
気が向いたら使ってみてください。
ちなみにJava Web Startはちょいと調査中。
セキュリティのあたりとか。
2005年11月08日
So alone, be sorrow
娘さんがいるらしいで、
桜庭 統 公式ホームページ【Motion】が紹介?されてた。
何となく見て、ふと思ったというか。
SO3の曲で大好きな曲のひとつ
「So alone, be sorrow」
というか一番好きなんだけど。
なんかで、「So alone, be sorrow」で
桜庭統さんの娘さんが声やってるって聞いた(知った)けど、
なにで知ったんだったんだっけかなぁ。
アレ?ちがうっけ?
うーみゅ。思い出せない。
……電波?(゜▽、゜
桜庭 統 公式ホームページ【Motion】が紹介?されてた。
何となく見て、ふと思ったというか。
SO3の曲で大好きな曲のひとつ
「So alone, be sorrow」
というか一番好きなんだけど。
なんかで、「So alone, be sorrow」で
桜庭統さんの娘さんが声やってるって聞いた(知った)けど、
なにで知ったんだったんだっけかなぁ。
アレ?ちがうっけ?
うーみゅ。思い出せない。
……電波?(゜▽、゜
2005年08月19日
MIDI
復活させた。なんかファイルが壊れてたみたい。
これでサイト全体だいたい直ったかな。
一部リンクが古いのとか有りそうだけど。
これでサイト全体だいたい直ったかな。
一部リンクが古いのとか有りそうだけど。
CGI修正
「げすとぶっく」と、「で〜た>SO2>アイテムデータベース」のところ、
なおったのだ。原因は権限。ありがち。
移転した時に、実行権限が放置されてた模様。
ってわけで、みれます(゜▽、゜
なおったのだ。原因は権限。ありがち。
移転した時に、実行権限が放置されてた模様。
ってわけで、みれます(゜▽、゜
2005年08月09日
メーリングリスト:雁字
雁字メーリングリストを作った。
今のところ、お兄ちゃんとわたしのみ。
みんな登録すべし。内容は雁字な内容でいこう。
雁字な内容ってなんだろう( ̄▽ ̄;)なんでもいいってことか?
簡単に手順を書くと、
ganji-ctl@empressia.jp
宛に本文
guide
で送信して、その後に指示に従うだけ。
そしたらわたしが登録する。
投稿は、ganji@empressia.jpにすればおっけ。
今のところ、お兄ちゃんとわたしのみ。
みんな登録すべし。内容は雁字な内容でいこう。
雁字な内容ってなんだろう( ̄▽ ̄;)なんでもいいってことか?
簡単に手順を書くと、
ganji-ctl@empressia.jp
宛に本文
guide
で送信して、その後に指示に従うだけ。
そしたらわたしが登録する。
投稿は、ganji@empressia.jpにすればおっけ。
2005年03月08日
no-title
なんかいろいろ問題あったけど、ちょいと改造して完成です。
次はレイアウトを変えていくのだ。
次はレイアウトを変えていくのだ。