2010年02月21日

Tomcat6をJavaEE6もどきにする〜その1〜

いろんなサイトで、「JPAをTomcatで」とか。「JSFをTomcatで」とか。
まぁ、色々あるけど、全部一緒に動かす例って無いんだよね。
整合性保つのが大変なのかな?

jp.empressia.scope.view.jarをテストするために色々放り込んで動く環境を確認したので、
これなら動く!って言うのをメモっておくのだ。
Tomcatは6.0.24ね。

JSF2.0(mojarra)+CDI1.0(Weld)+JPA2.0(EclipseLink)と
BeanValidation1.0(Hibernate Validator 4)を入れるのだ。
あとWeld用ViewScopedもね!
ちなみに、jarのバージョン番号とかはわたしが勝手につけた部分もあるので注意。

jarの名前+Versionどこから?
jsf-api-2.0.2.jarMojarra 2.0.2
jsf-impl-2.0.2.jarMojarra 2.0.2
javax.inject-1.0.1-CR1.jarJSR-299 TCK 1.0 1.0.1-CR1(Weldの側から)
cdi-api-1.0.0.SP1.jarWeld 1.0.0.SP1
weld-api-1.0.0.SP1.jarWeld 1.0.0.SP1
weld-core-1.0.0.SP1.jarWeld 1.0.0.SP1
weld-logger-1.0.0.SP1.jarWeld 1.0.0.SP1
weld-servlet-1.0.0.SP1.jarWeld 1.0.0.SP1
weld-servlet-int-1.0.0.SP1.jarWeld 1.0.0.SP1
weld-spi-1.0.0.SP1.jarWeld 1.0.0.SP1
weld-tomcat-support-1.0.0.SP1.jarWeld 1.0.0.SP1
javax.persistence_2.0.0.v200911271158.jarEclipseLink 2.0.0
eclipselink-2.0.0.v20091127-r5931.jarEclipseLink 2.0.0
validation-api-1.0.0.GA.jarHibernate Validator 4.0.2.GA
hibernate-validator-4.0.2.GA.jarHibernate Validator 4.0.2.GA
log4j-1.2.14.jarHibernate Validator 4.0.2.GA
jp.empressia.jsf.scope.view-1.0.1.18.jarEmpressia
jp.empressia.logging-1.0.0.12.jarEmpressia
jstl-api-1.2.jarJSTL(GlassFishのサブプロジェクト)
jstl-impl-1.2.jarJSTL(GlassFishのサブプロジェクト)
javassist-3.11.0.jarJavassist 3.11.0(Weldのため)
google-collect-1.0.jarGoogle Collection 1.0(Weldのため)
dom4j-1.6.1.jarネットから探して(Weldのため)
javax.ejb-glsasfishv3.jarGlassFishV3の中
weld-osgi-bundle-glassfishv3.jarGlassFishV3の中
slf4j-api-1.5.10.jarSLF4J 1.5.10(Hibernate Validatorと他の調整のため)
slf4j-ext-1.5.10.jarSLF4J 1.5.10(Hibernate Validatorと他の調整のため)
slf4j-log4j12-1.5.10.jarSLF4J 1.5.10(Hibernate Validatorと他の調整のため)
cal10n-api-0.7.2.jarネットから探して(Hibernate Validatorと他の調整のため)

全部で29個……( ̄▽ ̄;;)
Tomcatでこれだけめんどくさいの調整するくらいならGlassFishかなぁ(笑)
それぞれのバージョン上げるのも大変そうだね、これ(゜▽、゜

そうそう、これだけがんばってもEL式でメソッド#{bean.method()}みたいなのは使えませんw
EL式使えるようにするには、Tomcat改造しないと無理っぽいから……。
さすがにそんなことするくらいならGlassFishV3でしょ!

あ!これで安心しないように!
DB使うならそれのjarも必要だからね!あわせてTomcatのlibに投入('-^*/⌒°

で、設定ファイルはねー。
Tomcatのconf/context.xmlでしょ〜。WeldのBeanManagerとDBのDataSourceを設定!
WEB-INF/faces-config.xmlでしょ〜。JSF2.0で設定!1.2にしないに注意だよ!
WEB-INF/beans.xmlでしょ〜。からっぽでもは忘れないようにっ!
META-INF/persistence.xmlでしょ〜。RESOURCE_LOCALでnon-jtaだね!
WEB-INF/web.xmlでしょ〜。FacesServletとかいろいろ!
ふー、設定完了(゜▽、゜起動してみてね!
え?動かない!?(ρ_;)イイモン わたしはこれで動くもん

2010/02/28追記:weld-servlet-1.0.0.SP1.jarは、いらなかった!表の中は抹消線つけておいた!ごめん!
posted by すふぃあ at 20:03| Comment(0) | TrackBack(1) | プログラム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35474213

この記事へのトラックバック

Tomcat6をJavaEE6もどきにする~その2~
Excerpt: Weldの1.0.0.SP1と1.0.1-CR2がダウンロードできなくなって、1.0.1-Finalだけになった。 あとEclipseLinkも2.0.1になってる。 というわけで新しくTomcatで..
Weblog: すふぃあの記憶
Tracked: 2010-02-28 14:03